写真提供=カンテレ

 反町隆史が主演するドラマ「GTO」(1998年)が26年ぶりに復活し、カンテレ・フジテレビ開局65周年特別ドラマ「GTOリバイバル」として1日に放送された。

 反町が演じる伝説の教師・鬼塚英吉が問題だらけの高校に教師として赴任し、悩みを抱えた生徒たちに熱血授業を繰り広げる物語。リバイバル版には、池内博之、山崎裕太、窪塚洋介、徳山秀典、小栗旬、藤木直人ら1998年版のメンバーが集結したほか、ラストシーンに松嶋菜々子が鬼塚の元同僚・冬月あずさ役で登場。

 SNS上では、反町と松嶋が“夫婦共演”を果たしたことに対し「最高にカッコいい&美しい夫婦」「ビジュが爆発してる」「『GTO』で出会って結婚して、26年後に、その『GTO』で夫婦共演はエモ過ぎる」などの反響が集まったほか、「鬼塚先生が懐かし過ぎる」「鬼塚英吉は最高! グレート!」といった声が上がるなど、大きな話題を集めている。

 放送後の反響を受け、反町本人からの熱い提案で、急きょ囲み取材を開催。反町は「『GTOリバイバル』について記事にしていただいた皆さんへお礼も込めて」と報道陣に感謝を述べ、松嶋との“夫婦共演シーン”の秘話や「GTO」続編の可能性などを語ってくれた。

-「GTOリバイバル」が放送されて大きな話題を呼んでいますが、反町さんはどのように受け止めていますか。

 僕もリアルタイムで見させていただきました。(テレビの前に人が集まって本作を視聴している写真を見せ)僕のところに知り合いから、この写真が届いて、僕が「GTO」をやって本当に良かったなと思う瞬間でした。今はネット社会で昔よりもテレビの前に視聴者が座らない時代に、こうやって皆さんでテレビの前に集まって見てくれたことは俳優として本当にありがたいことだなと思っています。

-視聴率では親子で見る「親子視聴」が多く数字に表れていました。

 僕の友達も2、3世代で一緒に見て、初めて鬼塚を見た子どもたちが「なんかこの先生いいね」と。親御さんたちは「こういう先生って昔はいたんだよ」「人間の心情というのは、こういうことなんだよ」と子どもに教えられたという声を聞いて、僕も俳優として「GTO」に携わって、素晴らしい形でリバイバルとしてできたことに感謝しかありません。

-1998年版の生徒の池内博之さん、山崎裕太さん、窪塚洋介さん、小栗旬さんはグループLINEでつながっていると聞きました。放送中や放送後にやり取りはありましたか。

 もちろんありました。このグループLINEは熱くて「鬼塚先生が復活するのは本当に楽しかった」というやり取りをしたり、反省会をしたり。先生と生徒の関係というよりも、みんなで言いたいことを言い合っています。勝手なことばかり言っている奴もいれば、それにリアクションしない奴もいて、小栗くんは一言二言しか返って来ないですし(笑)、裕太と窪塚と僕が多くやり取りをしています。

-松嶋さんが演じる冬月あずさが登場したときの“夫婦共演シーン”は大きな反響を呼んでいます。松嶋さんとは何かお話をされましたか。

 26年後の「GTO」をやるにあたって、冬月は切っても切れない存在なので、視聴者に対して見せたいなという思いはありました。ただ、それを本当にいい形でやりたかったですし、芝居ではなく空気感がすごくいいふうに伝わったなと思います。普段はあまり夫婦で仕事の話はしないのですが、お互いに撮影に入る前から話し合いましたし、オンエアが終わってからは「ありがとう」と一言お礼は言いました。

-松嶋さんとの共演シーンを作るうえで、こだわった点を教えてください。

 実はあのシーンは、最初は居酒屋だったんです。冬月が居酒屋に迎えに来るという設定だったのですが、ちょっと待ってください。これ、なんで居酒屋なの? やっぱり学校に向かって来た方がいいんじゃないのと。それを生徒たちが知っているなかで「もうなんで電話に出ないの」と言って来た方がいいのではないかという話をみんなでしました。

-SNS上には「1クールの連ドラで見たい」「続編を見たい」という声も上がっていますが、続編の可能性はありますか?

 そうですね。実は今回、「GTO」を初めて見た子どもたちに鬼塚先生を受け入れられることが1番大事だと思っていたので、昔のように行き過ぎている鬼塚よりも、今の子どもたちに受け入れてもらえるように少しライトに描く見せ方をしようと話し合って作りました。まずは子どもたちに受け入れていただくことで、一緒に見た親御さんも「いいだろう」って言えるじゃないですか。今回はそれがすごく良かったんだなと思います。今後はもし機会をいただけるのであれば、昔の元暴走族の鬼塚を演じたいなと思います。

-反町さん自身が1番印象に残っているシーンを教えてください。

 最後のシーンですね。鬼塚が「なんで教師をやっているの?」と言われて、「この先どうなるか分からないけれど、生きていれば必ずいいことがある。子どもたちに未来を諦めてほしくないんです。そのために教師をやっていますから」というシーンです。本編の途中でも「夢なんか持ってもしょうがないじゃん」という生徒がいるんですよね。子どもたちにはたくさんの可能性があって、たくさんの夢を持ってほしいなというのがあって、僕の気持ちと鬼塚の気持ちが同じだろうなと思ったので、50歳になった鬼塚のせりふとして入れました。

-その言葉は反町さんが考えられたのでしょうか。

 最初は「生涯一教師です」という一言だったのですが、1番最後に僕は子どもたちに夢を持ってほしい、 可能性をもっと感じてほしいと。だから、このせりふはどうかなと脚本家の方に伝えて、やり取りして考えました。

-主題歌『POISON ~言いたい事も言えないこんな世の中は~』は26年が経ってもいい曲ですが、今後歌番組でオファーがあったらどうしますか。

 いやいや、もう多分ないと思います(笑)。

-作品の内容もさることながら「反町さんが変わらずカッコいい」「カッコ良さに渋さが加わってイケオジになった」とビジュアルを称賛する声や、「反町さんと同じく2人の娘を育てたのに、どうしてこうも違うのだろう」といった声を上げている視聴者の方もいます。“カッコいいお父さん”でいられるヒントを教えてください。

 (夫婦でCMに出演している)資生堂を使ってください…(笑)。ちょっとお答えはなかなか難しいのですが、そんなふうに言ってくださるのは本当にうれしいです。

-最後に、反町さんにとって鬼塚英吉はどんな存在ですか。

 この男だったら、もう一度テレビの前にお客さんを戻せる可能性を秘めている。そして、人間として本当に大事なことは何なのか、教師として大事なことは何なのか、友達として本音って何なのかなど、今の子どもたちのすごく大事な時期に大事なことを言える可能性を秘めていると思います。

(取材・文/小宮山あきの)

関連記事