ドクロ岩やジョリー・ロジャー号

ピーターパンのネバーランド ©Disney(撮影/YOSHI)

「ピーターパンのネバーランド」はデコレーションも見逃せません。

水辺付近では、フック船長の海賊船「ジョリー・ロジャー号」やドクロ岩を見渡すことができます。

しかも、「ジョリー・ロジャー号」は乗船することも可能!

作品内に登場するアイテムや、フック船長気分で記念撮影することができるスポットも設置されています。

耳を澄ませるとフック船長と海賊たちの会話も聞こえてくるかも?

ドクロ岩では、ネバーランドを見渡したりお宝を発見したり。

ロストキッズになりきって探検してみてくださいね!

ロストキッズの落書き

ピーターパンのネバーランド

足元や柵にも注目。

「ピーターパンのネバーランド」内には、ロストキッズの落書きを至るところで見つけることができます。

柵の一部は「ルックアウト・クックアウト」同様、難破してネバーランドに漂着した船の残骸や漂流物などが使われているようです。

地面には落書きのほか足跡も⁉︎

ネバーランドの地図もあるので探してみてくださいね。

その他、フック船長たちモチーフのトーテムポールなど様々なデコレーションが設置されています。

昼夜どちらも楽しみたいエリア

ピーターパンのネバーランド ©Disney(撮影/YOSHI)

明るい時間と暗くなってからの時間帯、どちらも違った雰囲気を楽しむことができます。

暗くなってからは、幻想的でどこかロマンチックな雰囲気もあるエリアです。

景色を楽しみながらのんびりするのも良さそう。

風景の写真はフォトギャラリーにも掲載しているのでチェックしてみてくださいね。

ピーターパンのネバーランドを楽しむには

「ファンタジースプリングス」への入場および「ファンタジースプリングス」内の対象アトラクションの利用には、東京ディズニーシーのパークチケットの他、対象アトラクションの「スタンバイパス」(無料)または「ディズニー・プレミアアクセス」(有料)の取得が必要となります。

※「フェアリー・ティンカーベルのビジーバギー」は、スタンバイパスのみ利用可能です。

※当日の発行状況等詳しくは、東京ディズニーリゾートアプリにて確認できます。

詳しい解説は、ウレぴあ総研ディズニー特集でもチェックできるのでぜひチェックしてみてくださいね。

https://ure.pia.co.jp/articles/-/2218009
https://ure.pia.co.jp/articles/-/2218008
「ディズニー特集 -ウレぴあ総研」更新情報が受け取れます