脱いだらすごい! マッチョな韓国俳優に釘付け(画像はイメージ)

【こっそりミームを教えます・156】 SNS上で面白い動画や文章を多くの人が模倣して広がっていくことを意味する「ミーム」。流行りなどを受けて急激に広がるミームがある一方、長い時間をかけて広がるものもある。今回紹介する「モムチャン」も、実は15年以上前に有名になった言葉。一体どのような意味なのか、詳しく見ていこう。

15年以上前から存在した!? 鍛え上げられた肉体を表す言葉

「モムチャン」とは、韓国語で「体」を表す「モム」と、「最高」を表す「チャン」を合わせた言葉。それを踏まえて、鍛え上げられた肉体や、その肉体を持っている人のことも指している。

日本では2003年の「冬のソナタ」の放送をきっかけに、2005年以降は韓国アイドルの日本デビューが続き韓流ブームに。そんな中で出版されたのが、韓国ダイエット界のカリスマ的存在チョン・ダヨンによる書籍「モムチャンダイエット」。2007年出版ということを考えると、「モムチャン」という言葉はかなり前から存在していたようだ。

韓国の俳優にはマッチョな人が多く、「モムチャン」とされる俳優は日本でも大人気。例えば元祖モムチャン俳優とされているクォン・サンウは、ドラマ「天国の階段」が2000年代にアジアで大ブームに。「涙の貴公子」とも呼ばれアジア中が熱狂した。

最近では、日本でも人気のイ・スンギがドラマ「バガボンド」でモムチャンっぷりを発揮して話題となっている。鍛えられた筋肉を大胆に披露したシャワーシーンには、ファンでなくても目が釘付けになりそうだ。他にも水泳部員役で肉体美を見せつけたナム・ジュヒョクや抜群のスタイルで筋肉質な体が魅力のアン・ボヒョンなど、多くのイケメン俳優が「モムチャン」な姿をSNSなどにアップしている。

加えて、韓国文化好きならよく知っている「オルチャン」についても確認しておこう。「オル」は「顔」のことで、モムチャンの顔バージョン。顔が良いこと、顔の良い人を表す言葉だ。韓流ブーム冷めやまぬ2024年も、まだまだモムチャンやオルチャンは活躍すること間違いなし。彼らを要チェックして韓国ドラマを楽しもう。(フリーライター・井原亘)

「モムチャン」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード

・それガーチャー?ほんまゴメンやで

・グループカラー

・デカ女ブーム

・しげじゅん

■Profile

井原亘

元PR会社社員の30代男性。現在は流行のモノや現象を追いかけるフリーライターとして活動中。ネットサーフィンとSNS巡回が大好きで、暇さえあればスマホをチェックしている