九州旅客鉄道株式会社(以下、JR九州)では、長崎市にある九州最後の炭鉱の島池島炭鉱の体験ツアーと世界遺産「明治日本の産業革命遺産」のうち長崎市内の一部施設をご案内つきで見学するツアーを発売しています。 2001年に閉山した池島炭鉱は、現在はトロッコに乗車し元炭鉱マンが案内する炭鉱体験ツアーができる国内唯一の炭鉱施設となっており、実際に使用された石炭採掘現場などを見学できる貴重な機会です。1日目の見学と合わせ日本の近代化を支えてきた現場を体験できる2日間です。 ぜひこの機会に池島炭鉱体験ツアーの旅をお楽しみください。ご参加を心よりお待ちしております。



池島炭鉱坑道へは電動トロッコに乗って移動 (C)NAGASAKI CITY

グラバー園 (C)長崎県観光連盟

ツアー概況


(1) ツアー名称:九州最後の炭鉱の島池島炭鉱体験ツアー2日間

(2) 出発日:2024年8月30日(金)~8月31日(土) 1泊2日

(3) 最少催行人員:15名

(4) 発着駅:博多駅

-西九州新幹線-

(5) 行 程:
《1日目》
博多駅(8:54発) --- 武雄温泉駅(9:58着)--- 長崎駅(10:32着)=== 出島 (入場観光) ・・・ 長崎内外倶楽部 (昼食) ===第三船渠 (外観見学) ====ジャイアントカンチレバークレーン (外観見学) == 女神大橋 (約30分) ===小菅修船場跡 (外観見学) ====グラバー園 (入場観光) ====JR九州ホテル長崎(泊)

《2日目》 
ホテル(8:30発)====神浦港(10:10頃着/10:30発)~~~池島港(10:56着)・・・・・・池島炭鉱体験ツアー (体験・昼食) ・・・・池島港(14:17発)~~~瀬戸港(14:45着)または瀬戸港(14:45着/15:00発)====長崎駅(16:20頃着/16:43発)---武雄温泉駅(17:10着/17:13発) ---博多駅(18:13着)

(凡例)--- :JR、=====:貸切バス(長崎バス観光)、~~~:船舶(西海沿岸商船)、・・・:徒歩

-採掘に使用されていたドラムドリル-

(6)ご旅行代金(お一人さまあたり):大人(1名1室利用)  43,800円
                 大人(2名1室利用)  42,800円
こども(2名1室利用) 38,800円
  ※こどもは小学生です。幼児(小学生未満)のご参加は安全上の理由によりご参加いただけません。

(7)ツアーポイント:
1.長崎市外外海地区の沖合7Kmに浮かぶ小さな島「池島」その海底に総延長距離約90kmにもおよぶ坑道をもつ炭鉱の跡を元炭鉱マンの実体験の話をまじえた案内付きで体験する貴重な機会です。

2.長崎湾をぐるっと一周し、各所に残る世界遺産の構成施設を見学します。非公開施設が多いため見学場所のポイント選びはご案内付きならでは。

3.1日目の昼食は長崎名物のトルコライス、2日目の昼食は往時をしのぶ炭鉱マン弁当をお楽しみください。

-炭鉱マン弁当-

-坑内で元炭鉱マンの方によるご説明-

予約方法


インターネット予約(STORES予約でのクレジットカード決済限定
※STORES予約方法についてはチラシをご確認ください
STORES予約サイトhttps://coubic.com/jrkyushu-travel/booking_pages#pageContent
※「STORES」はSTORES株式会社がサービス提供するオンライン予約決済システムです。

お問い合わせ


JR九州トラベルデスク TEL:092-482-1489 営業時間:9:30~17:00 ※土・日祝休業
※このプレスリリースによる旅行のお申し込みは承っておりません

詳しくはJR九州トラベルデスクのホームページに掲載の募集広告をご確認の上、お申し込みください
https://www.jrkyushu.co.jp/ryoko/jrkhojin_travel/

チラシ
https://www.jrkyushu.co.jp/ryoko/jrkhojin_travel/pdf02/07260830_ikeshima_chirashi.pdf
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ