物価高から守る「二段構え」の対応(出典:首相官邸ホームページ)

【家電コンサルのお得な話・195】6月21日、岸田文雄首相が記者会見を開き、政治改革、能登創造的復興任務、賃上げ、物価高から守る「二段構え」の対応、エネルギー政策、外交安全保障、憲法改正についての考えを明らかにした。それぞれの内容の巧拙はともかく、テーマはどれも重要なものばかりだが、ここでは『物価高から守る「二段構え」の対応』について紹介する。

8~10月に「酷暑乗り切り緊急支援」

現在、日本国内では物価が高止まりしている状況あり、特に年金生活者や価格転嫁が難しい中小企業にとって厳しい現実がある。

この高まる物価の波から最も脆弱な国民を守るために、「二段構え」の対策が進められる。この戦略は、かわりばえしないものではあるが、短期間で実施可能な即効性のある措置と、より安全な経済対策を要求するものである。

第一段の措置として、岸田首相は地方経済や低所得者世帯を支援するためのエネルギー補助を速やかに実施することを約束した。特に、「燃油激変緩和措置」は年内に限り継続することで、直接的な負担軽減を図る。

さらに、厳しい夏の暑さを乗り越えるための「酷暑乗り切り緊急支援」として、8~10月の3カ月にかけて電気・ガス料金に対する補助も示された。これらの初動措置は、党との迅速な調整を経て具体化する予定であり、消費者物価の抑制効果が期待される。

第二段は「低所得者への給付金」と「物価高支援」

これに続く第二段の対策として、物価の高騰に直面している年金生活者や低所得者世帯を支援するために、追加の給付金を提供することが検討される。

また、地域ごとの具体的な状況に応じて、学校給食費等の保護者負担の軽減などの問題に対処するための支援策も強化される。これには、「重点支援地方創生臨時交付金」の拡充が含まれ、これにより地域のさまざまな分野での物価高騰への対応がきめ細やかに行われる予定である。

これらの措置がどの程度効果を発揮するかは今後の経済状況と政府の迅速な行動によって左右されるが、現時点では政府の意志と対応の速さが試されている。

現政権は、言動が一致せず、いつの間にか改悪された別物に挿げ替えてしまうことが多い。この二段構えをはじめ、憲法改正も多くの国民が望んでいる本丸部分の改正かどうかなど、国民が関心を示し、注視していく必要がある。(堀田経営コンサルタント事務所・堀田泰希)

堀田泰希

1962年生まれ。大手家電量販企業に幹部職として勤務。2007年11月、堀田経営コンサルティング事務所を個人創業。大手家電メーカー、専門メーカー、家電量販企業で実施している社内研修はその実戦的内容から評価が高い。