報道関係 各位
一般社団法人全国清涼飲料連合会(会長:本庄 大介)はこのほど、「清涼飲料水容器のリサイクルに関する消費者意識調査2024」(以下:当調査)を行いました(調査協力機関:株式会社インテージリサーチ)。
調査詳細は、以下「全国清涼飲料連合会 清涼飲料水容器のリサイクルに関する消費者意識調査2024(詳細版)」をご参照ください。
▶【PDF】全国清涼飲料連合会 清涼飲料水容器のリサイクルに関する消費者意識調査2024(詳細版)
【調査のサマリー】消費者の清涼飲料水容器のリサイクル実態・意識
(1)ペットボトルの自宅での分別・排出
- 自宅で飲み終わったペットボトルは、「キャップ・ラベルとも」に「外している」人が77.4%、特に女性50~60代が高い。「外していない」人は12.0%
- 外したキャップとラベルについて個別リサイクルの意向は、「キャップ」は69%、「ラベル」は61%と高い
(2)屋外(自販機横リサイクルボックス)の利用実態・意識
自動販売機横のリサイクルボックスであることを「知っている」人は70.8%
新機能の自販機横リサイクルボックスの認知度は38%、男性の20~30代の認知度が高い
一方、自販機横のリサイクルボックスに、清涼飲料水の缶・びん・ペットボトル容器以外を「入れたことがある」人は22.3%
入れたことがあるものは「プラカップ」が52.6%となり、次いで「レジ袋」「お菓子の袋」。入れた理由は、「ほかに入れる場所がなかった」「缶・びん・ペットボトル以外を入れてはいけないことを知らなかった」などの回答
飲み残しが入っているペットボトルは、リサイクルにとって「異物」であることを「知らない」人は42.6%とまだ知られていない状況
公共のごみ箱やリサイクルボックスについて「必要だと思う」と答えた人が85.4%。あった方がよいと思う場所は「駅」「公共機関」
(3)ペットボトルのリサイクルに関する認知
- ペットボトルが資源として、リサイクルされていることを「知っていた」人が92.2%。「ボトルtoボトル」については「知っていた」人が55.7%、日本のペットボトルのリサイクル率が87%(22年度実績)であることを「知っていた」人は26.7%、ペットボトルが単一素材であることの認知は35%に留まった
- 「リサイクル後何になっているか」については、「ペットボトル」の回答が高く、次いで「衣類」「トレー」
- 今後、清涼飲料水容器のリサイクルに「取り組みたい」と回答した人は96.0%
調査概要
◆調査タイトル:清涼飲料水に関する消費者意識調査2024
◆調査対象:
株式会社インテージリサーチのインターネットモニター会員を母集団とする
全国の15歳~69歳の男女で、外出先でペットボトル飲料を飲用する人
◆調査期間:2024年10月11日~10月16日
◆調査方法:インターネット調査
◆調査地域:全国
◆有効回答数:1,033サンプル
◆実施機関:株式会社インテージリサーチ
■■報道関係の皆様へ■■
本ニュースリリースの内容を転載される際は「全国清涼飲料連合会調べ」と付記のうえご使用くださいますよう、お願い申し上げます。
■■報道関係者のお問い合わせ先■■
一般社団法人全国清涼飲料連合会(全清飲) 担当:推進部広報 稲野
TEL:03-6260-9272 E-mail:ineno@j-sda.or.jp
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
関連記事