
【5月8日】
朝ごはん
ヨーグルトとジャム、ミルクティ、本日の元気。
昼ごはん
最後のタケノコで筍ご飯を作る。ああ、今年はこれで終わりですね。イカの天ぷらとたらの芽の天ぷら。
「肥後の希(のぞみ)すいか」1/4を二人でペロリ。おいしい、おいしい。冷やしてもおいしい。
夜ごはん
うちの庭はふきで覆われている。蕗の茎、もう育ちすぎたかも、と思いながら熊本名産「南関あげ」と一緒に煮たら、柔らかくておいしい!
だだちゃ豆の豆腐と生のそら豆、
天ぷら(そら豆と玉葱、たらの芽)。
由夏ちゃんお勧めのもずく鍋をやってみました。材料は沖縄産もずく、千切りキャベツ、長ネギ、豚バラ肉と豚ロース肉、ハマグリ。昆布だし汁に味付けしておく。
キャベツとネギを煮る。ハマグリともずくを加えて煮る。
肉をしゃぶしゃぶして食べる。ほんとダァ、おいしい。もずくを鍋にするなんて考えたことなかったよ。
最後に食べたのは鹿児島の「あくまき」。
もち米を木や竹を燃やした灰で作った灰汁に浸して……作る……ちょっと複雑なので割愛(調べてください)。
添えられていたきな粉をかけて食べますと、わらび餅みたいな美味しさ。ふ〜ん、もち米がこんな風に変身するとはねえ。驚いた。おいしい。
「南関あげ」「沖縄のもずく」「あくまき」=南日本のうまかもんは全て由夏ちゃんからの頂き物。あ、ONちゃんからいただいたお昼のすいかも熊本産。沖縄&九州名産のおかげさまで美味しい1日になりました。ありがとう!
価格および在庫状況は表示された05月21日11時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
関連記事