最近は男女問わず定番になりつつある日傘。

購入したいけれど値段がピンキリすぎて、どれがいいのかわからなくなっていました。

Amazonで見つけたお手頃価格の日傘

konciwa 「晴雨兼用傘 超軽量」 2,980円(税込)

そこで選んだのが、konciwaの「晴雨兼用傘」。

Amazonのオススメでベストセラーとして紹介されていたので、これなら安心かもと思い購入してみました。

3,000円以下というお手頃価格で晴雨兼用、さらにはカラバリも12種類と豊富です。

この価格ながら、UVカット率は100%で完全遮光なのだとか。

日傘選びで悩んでいるときに「傘の外側が明るいカラーの方が熱くなりにくい」という話を聞いていたので、今回はライトブルーをゲットしてみました。

軽量&機能も問題なし!

持ってみて驚いたのは、その軽さ!

カバーを含めてもたった208gしかなく、大きさも片手サイズでコンパクト。

これなら、カバンに入れっぱなしにしておいてもよさそうです。

日傘初心者でも手に入れやすい価格ながら、ワンタッチ自動開閉の機能がついているのには驚きました。

手元のボタンを押すだけで開閉できるので、取り出してすぐに使えます。

伸ばした柄の部分は自分で押し込んでしまいます。ちょっと力がいるので、使い始めは注意が必要です!

「この値段でいいの!?」と驚く遮光率!

日差しが強い日に使ってみましたが、肌が焼けるような感覚はまったくなし。

日陰をつくれるおかげで、顔まわりの汗やテカリもいつもよりマシな気がしました!

これから真夏になると、いかに日陰にいられるかが暑さ対策には重要ですよね。

傘の内側にいるとほぼ日差しは感じず、常に日陰状態!

試しに普通の傘を差して比べてみると、遮光度合いは一目瞭然です。

雨もしっかりと弾いてくれるので、梅雨のシーズンから大活躍してくれそう。

気になったのは骨が6本なので、風が強い日にはひっくり返りやすいかな……と感じたこと。

骨が折れるのではなく、すぐに戻せるので私は気にせず使っています。

今年も酷暑が予想されるなか、暑さ対策は必須。

日傘初心者の私でしたが、「自分専用の日陰」をつくれる日傘は、鞄に忍ばせておくべきアイテムだな〜と実感しました!

価格および在庫状況は表示された05月21日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。