※こちらは「かいサポ(お買いものサポーターチーム)」が編集・執筆した記事です。
 

忙しくなると、ついつい食事をスキップしがちという人いませんか?

食事を抜くと、集中力や記憶力が低下したり、ドカ食いして太る原因になると言われています。

時間がない時は、サクッと食べることができ、満腹感を得やすいパンがおすすめ。パンはご飯と比べても簡単に作れて、バリエーションも豊富です。

最近では、焼き立てのおいしさをギュッと閉じこめた「冷凍パン」も人気。冷凍庫から出して温めるだけの手軽さがウケています。

せっかく食べるのなら熱々の状態で、ハフハフしながらおいしく食べたいですよね。しかし、普通のトースターでは、外はカリカリ、中はしっとりふんわり、にはなりにくい…。

そこで、今回紹介したいのは、どんなパンでも理想の焼き立てを叶える、TWINBIRD(ツインバード)の「匠ブランジェトースター」です。

パン職人の匠の頭脳を宿したトースターの魅力をお伝えします。

世界一のパン職人と共同開発。グッドデザイン賞にもノミネートされたフォルムも◎

匠ブランジェトースター」は、ドイツで開催されたパン職人の世界大会“iba cup”で2015年に世界一となった浅井一浩氏と共同開発したトースター。

パン職人の暗黙知を余すことなく盛り込み、トースター市場に革命を起こしました。

扉が小さく、奥に深いスリムなフォルムが特長。庫内の熱を逃さず閉じ込め、狙い通りの温度バランスと安定した火力コントロールを実現します。

パンをのせる焼き網は扉を開けると大きくせり出す構造で、出し入れも簡単。食パンなら1度に2枚も入れられます。

2023年度グッドデザイン賞ベスト100にも選ばれた窯のような凜とした佇まいは、キッチンのワンポイントアクセントに。

庫内窓内の下部に配置されたディスプレイは、シンプルながらひと目で分かりやすいのも◎。

パンだけでなく、餅やグラタン、ホイル焼きまで、幅広く活用できるマニュアルモードも搭載しています。

「庫内温度センシング」×「遠近2種類のヒーター制御」で焼き立てのようなおいしさを実現

焼き立てがおいしいと感じる理由は、パンの外側と中身の絶妙な温度バランスにあります。

庫内上に遠赤外線、下に近赤外線と性質が異なる2つのヒーターを設置し、「魔法の温度バランス」を実現。

遠赤外線で表面がパリッと、近赤外線でパンの内部を温めてもちもち食感に仕上げます。

素早い立ち上がりで外側を一気にサクサクにした後、焦げ目がつかない火力で中をじっくり温める「庫内温度センシング」もおいしさの秘訣。

センサーが秒単位で温度を計測。パンを含む庫内の状況を見極め、パン職人の匠がパンを焼き上げる時と同じ温度管理を行います。

4つのパンモードでそれぞれの“本来の味”を引き出す。温度差が出やすい冷凍パンもおいしくリベイク!

「カレーパン」「トースト(アレンジトースト)」「クロワッサン」「フランスパン」の4つのオートモードを搭載。

「トースト(アレンジトースト)」は、焼く枚数や焼き加減の調整もできて便利です。

トースターの前で焼き加減を見張らずとも、パンの種類によって理想の仕上がりに。ボタンひとつで、パン本来の“焼き立ての味”が楽しめますよ。

パンは冷凍することで鮮度を保ったまま長期保存もできますが、いざ冷凍パンを温めると、外が焦げたり、中が冷たいままでおいしさが半減してしまうことも。

注目なのが、4つのオートモードはそれぞれ冷凍パンにも対応していること。

冷凍庫から出したばかりの冷凍パンでも、繊細な温度管理でパンを焼き立ての状態に戻すリベイクが可能に。驚きの美味しさと出逢えること間違いなしです!

トースターの常識が変わる「匠ブランジェトースター」、パン好きな人もそうでない人もこの機会にぜひお試しあれ!

Image: Amazon.co.jp

商品のデザインや仕様、価格、パッケージなどは執筆当時のものです。変更されている場合がございます。

価格および在庫状況は表示された06月04日12時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。

ROOMIEは、「おうち」に関するあらゆる情報を発信するWEBメディアです。日々の暮らしを肩肘張らずに楽しむ新しいスタイルを提案し、実際の体験に基づいたお部屋の紹介、製品レビュー、生活のヒント、コラムなど多彩なコンテンツを展開しています。インテリアや日用品、DIY、家事の工夫など、暮らしに役立つ実用的な情報を豊富に取り揃え、読者が日々の生活を少し豊かにするためのアイデアを提供しています。