
料理家の松本日奈さんが、キッチンにまつわるあれこれをつづる連載「キッチンにひと工夫」。
今回は、「実山椒の塩漬け」の美味しい食べ方をご紹介します。
いつものごはんがちょっと特別になる
前回ご紹介した「実山椒の塩漬け」。私が漬けたものは10日ほどが経ち、ちょうどよくなじんで美味しくなってきました。
せっかく手間をかけて塩漬けにしたけれど、どうやって食べよう……と悩んでいるそこのあなた(笑)。悩む必要はありません。
鼻を抜ける独特の香りと清涼感は、和にも洋にも中華にも、とにかく何にでも合うのです。
「実山椒の塩漬け」の活用法
いつもの料理をバージョンアップしてくれるのが実山椒です。
まずは、アツアツの白いごはんにのせてみて。意外ですが、お味噌汁に入れるのもおすすめです。
そのほか、私が試した料理をあげてみましょう。
たまご丼
たまごとも相性がいい実山椒。適量をたまごに混ぜてふんわりと焼きました。
そのまま食べても、アツアツのごはんにのせても美味しいです!
この日はたまご丼にして娘たちのお弁当に入れました。
鶏もも肉のソテー
肉料理にもよく合いますよ。レモンバターソースにしましたが、バター×実山椒もとても美味しかったです。
盛り付け例です。
シンプルに塩・こしょうしたサーモンにも合いますよ。ぱらりと散らせば、実山椒がソース代わりに。ちょっと大人風味のケッパーのように楽しめます。
握り寿司
握り寿司にのせて、しょうゆでいただくのもおすすめ。
うどん
うどんをゆで、ねぎ、かつお節、実山椒をのせて、麺つゆとからめていただきました。
先日行ったレストランでは、チーズリゾットの仕上げに山椒を使っていました。とても美味しかったので、今度やってみようと思います。
こうして食べているとすぐになくなってしまい、毎年「もっと漬けておけばよかった」って思うんですよね(笑)。
実山椒が売っている今のうちに、もう少し漬けちゃおうかしら。
価格および在庫状況は表示された06月15日21時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。