
気づけば散らかってしまうデスクの上。
キレイにしてもすぐにケーブルや本、書類などでごちゃごちゃになってしまうのが悩みでした。
何とかしたい!と思い、取り入れたのが無印良品のアイテムたち。どれも手軽にゲットできるうえに思った以上に便利で、デスクがすっきり快適になりました!
「マグネットケーブルホルダー」で絡まるケーブルをスッキリ
無印良品「マグネットケーブルホルダー」490円(税込)
PCやタブレットの充電で散らかりがちなケーブル類。
だらーんと垂れていると掃除もしにくく、使うときにしゃがんで目当てのものを探すのも面倒に感じていました。
そんなストレスを解消してくれたのが、新作の「マグネットケーブルホルダー」。
ケーブルにコードをはめるだけで使えて、マグネットが付いているのでデスクの脚やキャビネットなどにくっつけることができます。
コードが床に垂れなくなり、デスクの上からも見えないので、見た目もすっきり。
使いたいときは目当てのケーブルをサッと引っ張れて、かなり快適になりました。
「トラベルバッグハンガー」でカバンの定位置作り
無印良品「トラベルバッグハンガー」490円(税込)
意外と困るのが、いつも使うバッグの置き場所。
PCや書類をサッと入れやすいようにデスクの近くに置いておきたいものの、置き場所が定まらず、床に置いたり椅子にかけたりしてしまっていました。
そんな悩みを解決してくれたのが、「トラベルバッグハンガー」。
広げるとS字型になり、デスクに差し込むだけでカバンを引っ掛けられるアイテムです。
デスクにカバンの定位置ができるので、その辺にカバンを置きっぱなしにすることがなくなりました。
さらにキーホルダーのようにカバンの持ち手に付けておけるので、出先で使えるのも便利。
職場のデスクやカフェのテーブルなど、カバンの置き場所がないときもサッと開いてテーブルにかけられます。
「スチール仕切り板」で、読みかけの本をスッキリ収納
無印良品「スチール仕切板」390円(税込)
読みたい本や読みかけの本が溜まると、気付けばデスクの端っこが積読の山に……。
積み重なると腕に当たったりして、仕事をするときに邪魔になってしまうこともありました。
そんな本の収納に便利なのが、「スチール仕切り板」。
コンパクトなサイズなので、デスクの上に置いても目立たないのがポイント。
スタンド部分がはみ出ない直角のデザインのため、周りに置くものの邪魔にならないのも便利なんです。
本が自立してくれるので取り出しやすく、デスクの上がいつでもすっきり整うようになりました。
ペン立てにも、ケースにもなる「めがね・小物ケース」
無印良品「ポリプロピレンめがね・小物ケース スタンド式・小」190円(税込)
机が狭いのであんまりモノは置きたくないけれど、文房具はすぐに使いたい!というわがままを叶えてくれたのが、「ポリプロピレンめがね・小物ケース スタンド式・小」。
スリムな形なので場所を取らず、ちょっとした隙間にも置きやすい。デザインも半透明でシンプルなのがうれしいです。
さらに便利なのが、フタを閉じればそのまま持ち運びができる点。
外出先で勉強したいときなどもサッと持ち運べて、帰ってきたらフタを取ってデスクの上にすぐ設置。
筆箱に中身を入れ替えたりする手間が省けてシンプルになりました。
個別フォルダ×ファイルボックスで書類を整理
無印良品「再生ポリプロピレン入りファイルボックス・スタンダードタイプ」590円(税込)
「発泡ポリプロピレン個別フォルダ」490円(税込)
気付けば机の上に散らかる書類。
とりあえずクリアファイルにまとめても、しまう場所が定まらず、なんとなくキャビネットの隅に差し込んだりしていました。
それゆえ、探している書類がなかなか見つからないこともしばしば……。
そんな書類を整理できたのが、「再生ポリプロピレン入りファイルボックス」と「発泡ポリプロピレン個別フォルダ」の組み合わせ。
個別フォルダでインデックスを作り、間にクリアファイルや書類を挟んで保管しておけば、しっかりジャンルごとに分類できます。
気軽に買い足してインデックスを増やせるのもありがたいところ。
さらに、ファイルボックス用のフタにキャスターを付けて組み合わせれば、引き出しのように使えるミニキャビネットに。
デスクの下に置いておけば場所も取らず、使いたいときにサッと引き出せるので便利ですよ。
デスク周りをすっきり整理できる、無印良品のアイテムたち。
どれも手軽に取り入れられるものばかりなので、ぜひ試してみてください。
価格および在庫状況は表示された06月28日10時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。