世代を超えて視聴されることで、人気を不動のものとしている80年代アニメ。前田さんはその魅力をこう語る。
「『宇宙戦艦ヤマト』など、野心的な作品が生まれた70年代を経て、80年代はクリエイティブ性と商業性のバランスが取れて、世代的な共通体験となるメガヒット作品が次々と生まれました。リバイバルすることで、マスに届く可能性の高い作品で溢れています」
作品が一般層にもわかりやすくフォーマット化されたのも、80年代アニメの特徴だ。その代表作である『機動戦士ガンダム』と『超時空要塞マクロス』は現在もシリーズ展開が続いている。
「『超時空要塞マクロス』は画質・音質が向上したBlu-rayの発売によって、後続シリーズのファンもその原点が見直しやすくなるメリットがあります。また、『機動戦士ガンダム』はオリジナルスタッフの安彦良和氏によるコミカライズ作品『機動戦士ガンダムTHE ORIGIN』のアニメ化が決定。現在展開中のOVAシリーズ『機動戦士ガンダムUC』も好調で、相互に良い影響を与えるのではないでしょうか」
関連記事
-
「CAPCOM SPRING SALE」開催中! PlayStation(TM)Store、Xbox Games Storeにセールラインアップを追加してアップデート!
-
銀座 蔦屋書店にて、4月12日 (土)より、三好桃加 展示「仁王像たちのオフの日.2025 春」を開催。
-
ゴールデンウィークはSKIPシティ映像ホールで家族で楽しめる映画の特集『映画ざんねんないきもの事典』『映画おかあさんといっしょ ヘンテコ世界からの脱出!』を無料で上映
-
【東京都町田市】2025年4月放送開始アニメ「宇宙人ムームー」の原作者インタビューをシティプロモーションサイトにて公開しました ~猫型異星人が家電を学びに地球へ!しかも町田に!~