松岡広大 (ヘアメイク:RYO(ROI)/スタイリング:カワサキタカフミ)

 前川知大・演出、亀梨和也が主演する舞台「迷子の時間-語る室2020-」が11月7日から開幕する。本作は、新生PARCO劇場のオープニング・シリーズの一作として上演されるもので、前川が、2015年に自身が主宰する劇団イキウメで上演した「語る室」をベースに新たに作り上げた。ある田舎町で突然失踪した1人の園児と、幼稚園送迎バスの運転手をめぐる事件を、独自のSF的な世界観でつづる。本作で、帰ることができない未来人を演じる松岡広大に、作品への意気込みや、舞台へ出演することへの思いを聞いた。

-独自の世界観と、先が見えない展開で、脚本の段階から引き込まれる作品でした。松岡さんは、脚本を読んで、どんな感想を持ちましたか。

 非常に緻密で、芸術的な重なりのある作品だと感じました。文章だけでも完成されているので、これを役者が演じることで、どういった作品ができるのか、非常に楽しみです。

-今回、松岡さんは「未来人の和夫」という、とっぴな設定の役柄です。

 設定は飛躍していますよね(笑)。ただ、キャラクター自体は、すごく真面目な青年で、目の前で起きている物事を分析して、何が起こっているのかを推測していくクレバーさもある。そういったキャラクターなので、物語の核となるせりふも多く、ストーリーを中盤で盛り上げていきます。なので、いい意味でプレッシャーも感じながら演じていこうと思っています。

-現在(取材時は稽古前)は、どのようなところを意識して演じたいと考えていますか。

 まずは、ストーリーがお客さまにしっかりと見えるようにしたいです。この作品は、時が巻き戻ったり、時系列が入れ替わったりと、時間軸が複雑な作品なので、それをしっかりとつなげていくことが第一になるかなと思っています。すなわち、会話というものに重きを置くことだと考えています。

-確かに、時系列が入れ替わると混乱しそうですね。

 気を抜くと(観客が)置いていかれる可能性もあると思うんです。なので、お客さまには緊張感を持って見ていただきたい。そのためにも、きちんとテンションをかけていきたいと思いました。もちろんそれだけでなく、作中にはちょっとした笑いや、気を抜けるシーンもあるので、緩急のついた見応えのある作品になると思います。

-演出家としての前川さんの印象は?

 ビジュアル撮影のときにごあいさつさせていただいたのですが、「楽しみながら作っていきましょう」という言葉をおっしゃっていただき、全幅の信頼を置いて臨めそうです。これまでにも前川さんの作品は何作も観劇させていただいているのですが、人の五感を奪うことができる演出家さんだと思っています。例えば、何かに集中して見ていたら聴覚が奪われたり、突然視界にあるものが消えたり…。まるでマジックのような体験を客席でしました。きっと人間の潜在意識や、脳のメカニズムといったものを理解された上で演出をされているのだと思います。なので、この作品もきっと素晴らしいものになると確信しています。

-ここ数年、ストレートプレーからミュージカルまで、松岡さんの出演作品の幅がどんどん広がっているように感じます。何かターニングポイントがありましたか。

 舞台や芝居への意識が大きく変わったきっかけは、20歳になってすぐに劇団☆新感線さんの作品に出演させていただいたことだったと思います。ずっと出たいと思っていた劇団の、大好きな「髑髏城の七人」という作品にメインキャストとして出演できて、しかもIHIステージアラウンドという特別な劇場で公演できた。それは、同世代の俳優が嫉妬するような素晴らしい経験だったと思います。毎日、刺激的で、何もかもがすごくて、ぜいたくな経験でした。そこで、僕は「演技」ではなく、「芝居を演じる技術」というものを学べたと思います。演劇の先輩方からたくさんの金言も頂き、意識が大きく変わったと思います。

-芝居に対する思いに変化があったのですね。

 これまで、2.5次元作品にも出演させていただいていましたが、たくさんの経験をさせていただく中で、2次元のキャラクターにひょう依するというだけでは限定的な芝居になってしまうとは感じました。原作があるが故に、もちろんそれを順守するのですが、どうしても限界を感じてしまうところがあったんです。俳優として、僕自身が変化している部分もあるので、何か新たなチャレンジがしたいという思いもありました。世界的に活動したいという意味も含めて、僕は海外の演出家さんともご一緒したいと思っているんです。そうして、技術をしっかりと身につけていけたらいいなと思っています。

-映画やドラマなどの映像作品でも活躍されていますが、松岡さんにとって、「舞台」とはどんな存在なのですか。

 僕自身が舞台に人生を変えてもらったので、その経験を間接的にでも感じていただきたいなという思いがあります。言葉が言霊となってお客さまの心に入っていったり、見た光景が脳裏に焼き付いていたりしたらうれしいなと思います。今はまだ舞台には高尚なイメージがあって、なかなか気軽に行く場所ではないのかもしれませんが、もっと日常に溶け込んで「お茶をする」のと同じ感覚で舞台を見に行けるようになるのが僕の理想です。なので僕にとって、舞台で演技すること、芝居をすることは生活の一部で、僕を語るのに欠かせない存在になっていると思います。

-改めて公演に向けての意気込みと、ファンの方へメッセージを。

 PARCO劇場も、サンケイホールブリーゼも、初めて立つ劇場です。歴史ある劇場に立てるのは最上の喜びです。しかも、PARCO劇場は、オープニング・シリーズとしての公演になります。感謝の気持ちをかみ締めてお届けしたいと思っています。劇場に来ることも簡単ではない情勢だと思いますが、この作品をきっかけに、また劇場にも足を運んでもらえたらうれしいです。演劇が必要だと思ってもらえるように、誠心誠意頑張りたいと思います。

(取材・文・写真/嶋田真己)

 PARCO劇場オープニング・シリーズ「迷子の時間-語る室2020-」は、11月7日~29日に都内・PARCO劇場、12月8日~13日に大阪・サンケイホールブリーゼで上演。
公式サイト https://stage.parco.jp/program/maigonojikan