ツイート時に使えるちょっとしたテクニック

【こっそりミームを教えます・10】 突然だが、みなさんは「tosツイ(トスツイ)」というネットミームをご存じだろうか。パっと見ただけでは一つの単語なのか、それとも略語なのか判別するのは難しい。今回はそんな「tosツイ」の意味や、どんな場面を表現したミームなのかを紹介していこう。

「tosツイ」とはその語感から連想できるとおり、Twitterに関連したワード。結論を言えば、ツイートの最初に「@tos」とつけたコメントを指す。

Twitterを利用している人にとってはおなじみだが、コメントに「@○○(ユーザーID)」をつけることでそのユーザーにリプライ(返信)することができる。そんな機能を応用したのが「tosツイ」であり、実は「@tos」をつけた投稿はフォロワーのタイムライン(TL)に表示されることがない。

一方プロフィール画面では「@tos」つきのコメントを読むことができるので、TL上に投稿する意図のないツイートをしたい時に役立つ。

例えば物々交換の交渉やゲーム仲間をひっそり募りたい時など、「tosツイ」の使い道はさまざま。ただし気をつけたいのは、プロフィール画面から確認できるように「tosツイ」は“見ること自体は可能”という点だろう。また「tosツイ」をするつもりが「@tos」をつけ忘れ、TLに“誤爆”してしまうケースも多い。

ちなみに「tosツイ」がTLに表示されない理由は、「@tos」というアカウントがTwitter社によって“凍結”されているため。つまり「tosツイ」は使用不可のアカウントに返信を送るかたちになり、通常のツイートと違ってフォロワーのTLに流れない仕組みになっている。

ちょっとしたメモ書きにも便利な「tosツイ」だが、くれぐれも誤爆によって恥ずかしい思いをしないよう注意してほしい。(フリーライター・井原亘)

「tosツイ」だけじゃない! 是非チェックしたいその他トレンドワード

・リングとコラボ

・aiko

・ランスロット・アルビオン

・テイルズ26周年

井原亘

元PR会社社員の30代男性。現在は流行のモノや現象を追いかけるフリーライターとして活動中。ネットサーフィンとSNS巡回が大好きで、暇さえあればスマホをチェックしている