撮影:杉田裕一 (C)NORITAKE KINASHI

2018年からスタートし、コロナ禍での延期なども経て、ついに東京・上野の森美術館でツアーのラストを迎える『木梨憲武展 Timing―瞬間の光り―』。その開幕に先駆け行われたプレスプレビューに参加、当日出席した木梨の生の声とともに、気になる展覧会の内容をレポートする。

「とんねるず」としての活躍はもちろん、近年はラジオパーソナリティや楽曲制作など、多方面で精力的に活動している木梨。そんな彼が、30年近くに渡り続けているのがアート制作だ。自身の作風について、「悲しいテーマはほぼありません。皆さんにはここからなにか感じ取って、変換して、明日に向かって“REACH OUT”していただけたら」と語るように、彼の作品は見ればつい笑顔になってしまうような、ユニークで、生命力に溢れたものばかりだ。

木梨の言う「REACH OUT」とは「手を差し伸べる、人々と触れあう」を意味し、手をモチーフにした彼の作品シリーズでもある。その最新作が、町工場と協力した、約3メートルの巨大なオブジェ「REACH OUT TOWER」。木梨は、「最終的には『太陽の塔』と同じくらいの大きさにして、中に入れるようにするのが隠れた私の目標」と笑う。さらに富山のガラスアーティストと共作したガラス作品や、サインペンで描いた手で埋め尽くされた丸いキャンバスの絵画作品。さらには木製の手を大量に貼りつけた「REACH OUT Tree」など、異なる素材、手法を用いたさまざまな「REACH OUT」が並ぶ。

2階の展示室で鑑賞者を待ち受けるのは、木梨がこつこつ作り上げた大量の妖精(フェアリー)たち。それらはほぼ段ボールや商品パッケージなど身近な素材で作られており、その数なんと2000以上! その中には木梨のパートナーであり、木梨のアーティスト活動を支える存在でもある、安田成美がかつて見たというフェアリー・コッカの姿も。このコッカはAR作品として、アプリ上で楽しむことも出来る。

そしてラストを飾るのは、『感謝』と名づけられた巨大な花束の絵画作品。実は本作、ツアー中に木梨がどんどん描き加えていったことで、花束はいつの間にか木のように、さらに木梨の想いはキャンパスからはみ出し、額縁にも大量の花を咲かせている。そして作品名を記載したプレートには、木梨からの直筆メッセージも。60歳の大台に乗っても、「ガキのころからなにも変わっていないので、このまま突き進みたいと思っております!」と、遊び心を忘れない木梨。ここには彼の自由で前向きなパワーが溢れている。

取材・文:野上瑠美子