女性ならではの独特な視点で注目作を生み出している根本宗子がオリジナル脚本・演出を手掛け、豪華俳優陣とともに創り出す舞台『宝飾時計』が2023年1月9日(月・祝)から東京芸術劇場プレイハウスで上演される。

主人公のゆりか(高畑充希)は子役から女優として活躍しているが、驚くほど業界に染まれていない。30歳を迎え、同級生たちが次々と結婚をして子どもを産んでいく中、自分の存在の意味を見つけられずにいた。ある日、彼女のマネージャーである大小路(成田凌)に来た、「彼女の原点となった舞台の記念公演のカーテンコールでテーマ曲を歌ってくれないか?」というオファーを受けるゆりか。そこで当時トリプルキャストとして主演を務めていた真理恵(小池栄子)と杏香(伊藤万理華)と再会する。

「私は高畑充希ちゃんのファンで、いつかは絶対お仕事をしてみたいと思っていたんです」と語るのは、真理恵役を演じる小池栄子。「充希ちゃんは、いつも難しそうな面白い役をやっていますよね。私の中では『ガラスの仮面』のヒロインのようなイメージ。野性的な勘を持ちながら、役に憑依して、幅広い役をこなされて。名前を見るだけでワクワクする女優さんの1人です」と高畑の印象を語りながら、共演を素直に喜んでいた。

また、脚本・演出を務める根本宗子の舞台を数回観たことがあり、食事の席でも同席したこともあったという小池は「舞台を見ているときも、お話ししているときも『この人の頭の中を覗いてみたい』と思いましたね」。
高畑と根本のタッグなら、と今回の出演を決めたという。

『宝飾時計』の脚本を読んだ印象については「ちょっとゴシップっぽい、芸能界の裏側が描かれています。私たちにとっては身近な題材ですが、多分お客さんにとっては題材自体が面白いはず。さらにそこに根本さんのセリフマジックが巧みに散りばめられている作品です」と話す。「思いと言葉が裏腹に紡がれていく感じがたまりません。1回でももちろん楽しめますけど、2回3回と観ていただけたら、また新たな発見があると思いますので、より楽しめると思います。」とも語っていた。

2022年はNHK大河ドラマ『鎌倉殿の13人』で北条政子役を演じで強い印象を残した。小池自身も「1年間一人の人物と向き合って演じることは、これまで経験がなかったことですし、非常に充実した一年でしたね」と振り返る。その上で、23年最初の舞台となる『宝飾時計』については「ちょっと覗き見に来た感覚で楽しめる作品だと思うので、期待してください。すごいエンタメを観るというより、ご近所トラブルを観にいくような感覚というか、お客様も参加者のような距離感で観てもらえたら楽しめると思います。ぜひ劇場にいらしてください」と意気込んだ。

東京公演は1月29日(日)まで。
その後、大阪・鳥栖・愛知・長野(上田)にてツアー公演。

取材・文:五月女菜穂