ユーザーから投稿された「キニナル」情報を検証すべくはまれぽが体を張って調査!

今回のテーマは…

<横浜のココがキニナル!>
中華街にオープンした24時間営業の寿司店「すしざんまい」は、中華じゃないのになんで中華街に出店したんですか?(XYZさん,たまごさんのキニナル)


 

中華街の朝陽門(東門)を入ってすぐの場所
拡大画像表示
20年のキャリアを持つ中田さん。「本当は握っている時が一番楽しい」そう
拡大画像表示
 

2011年3月3日に「すしざんまい横浜中華街東門店」がオープン。

中華街に築地の寿司屋が出店するというニュースは各メディアでも大きな話題となった。

オープンして11ヶ月。すしざんまい横浜中華街東門店で、出店のいきさつや中華街に対するスタンス、お店の特長、客層などについて、店長の中田有一さんにお話をうかがった。

 

なぜ中華街?

中華街東門店も「24時間 年中無休」
拡大画像表示

すしざんまいは、10年前に築地場外市場にオープンし、手頃な価格で上物の寿司を提供する店として都内を中心に年々店舗数を増やし続けているチェーン店で、廻転寿司店舗もあるが、ほとんどはオーダー方式。年中無休で24時間営業の支店が多いのが特長。

神奈川県には店舗のなかったすしざんまいだが、築地の店には、夜中、横浜から車を飛ばして来るお客様がけっこういた。このことから、横浜でも年中無休で24時間営業という店が受け入れられると判断し、当初は、桜木町や関内に出店する案もあったらしい。

ところが、神奈川県への初出店は中華街に決まった。年中無休24時間営業という点で、ぴったりの条件を持っていると出店を決定したのは、すしざんまいを運営する「株式会社 喜代村」木村清社長。当初は、社内でも中華街ということに関して不安視する向きもあったという。

地元の人、近隣のオフィスに勤めるビジネスマン、海外からの観光客などを呼び込める中華街の立地と、営業形態に合う店舗が見つかったことも大きな要因となった。

1階にはカウンター
拡大画像表示

結果的に「中華街の寿司屋」というギャップに各メディアが食いつき宣伝効果もあがった。

一方、オープン時の新聞報道で、横浜中華街発展会協同組合の林兼正理事長もすしざんまい出店を歓迎するコメントを出している。

横浜中華街発展会協同組合について中田店長にうかがうと、すしざんまいもこの組合に加入しており、中華街全体で行う行事には参加しているとのこと。純粋な日本の企業でこの組合に入ったのは、すしざんまいが初だそう。

 
春節には、獅子舞も訪れた
拡大画像表示

お店には、横浜中華街発展会協同組合の林会長も何度か足を運んでいる。「いくつかアドバイスをいただき、ご指摘いただいたことはさっそく反映しました。とてもありがたいですね」と店長の中田さん。

中華街で働く人の来店も多いとのこと。街のイメージとはかなり違う店を中華街は暖かく迎え入れ、店の方でも地域密着ということを大事にしている様子だ。