『ミッシング』2024年5月17日(金)全国公開 ワーナー・ブラザース映画 ©2024「missing」Film Partners

『空白』(21)、『BLUE/ブルー』(21)、『ヒメアノ~ル』(16)などの吉田恵輔(※吉は“つちよし”が正式表記)監督が、監督作品への出演を熱望していた石原さとみを主演に迎え、自らのオリジナル脚本を映画化した衝撃作『ミッシング』(5月17日公開)。

フォトギャラリー映画『ミッシング』の場面写真・吉田恵輔監督撮り下ろし写真を見る
  • 『ミッシング』2024年5月17日(金)全国公開 ワーナー・ブラザース映画 ©2024「missing」Film Partners
  • 『ミッシング』2024年5月17日(金)全国公開 ワーナー・ブラザース映画 ©2024「missing」Film Partners
  • 『ミッシング』2024年5月17日(金)全国公開 ワーナー・ブラザース映画 ©2024「missing」Film Partners
  • 『ミッシング』2024年5月17日(金)全国公開 ワーナー・ブラザース映画 ©2024「missing」Film Partners
  • 『ミッシング』2024年5月17日(金)全国公開 ワーナー・ブラザース映画 ©2024「missing」Film Partners

とある街で起きた幼女の失踪事件。母親の沙織里はあらゆる手を尽くすが、見つからないまま、3ヶ月が過ぎ去る。

世間の関心が次第に薄れていくことに焦る沙織里。夫・豊(青木崇高)とは事件に対する温度差かにケンカが絶えなくなり、唯一取材を続けてくれる地元テレビ局の記者・砂田(中村倫也)に頼るも、新しい情報は得られない。

そんな中、沙織里が娘の失踪時に推しのライブに行っていたことが発覚して……。

ひとつの事件を発端に浮かび上がる、さまざまな人たちの想いと歪んだ社会。

沙織里に身を心もなりきった石原さとみの“魂の芝居”にも圧倒され、心揺さぶられ、涙する本作で、吉田監督はいったい何を描きたかったのか? それはどんな挑戦だったのか? 監督を直撃しました。

吉田恵輔監督

辛い現実と折り合いすらつけられない人を描く

――『ミッシング』は吉田監督のオリジナル脚本の映画化ですが、さまざまな問題をはらんだ本作の物語はどんなところから思いつかれたのですか?

前作の『空白』(21)で自分の子供を事故で亡くした男(古田新太)がその現実とどうやって折り合いをつけていくのか? ということを描いて、自分でもけっこう辛い話をオリジナル脚本で書いたなと思っていたんです。

でも、その後、子供が見つからなくて、折り合いをつけることすら許されない人たちもいるんだなということに気づいて。それが、この物語を書き始めるきっかけでした。

――本作は娘が突然いなくなった母親の沙織里が主人公ですが、彼女を中心にさまざまな人物が多角的に、多面的にバランスよく漏れなく描かれます。

特に地方のテレビ局の記者・砂田の存在は大きいですが、彼を客観的に物事を見て、変化していく観客の目線にもなるキャラクターにしたのにはどんな狙いがあったのでしょう?

『ミッシング』2024年5月17日(金)全国公開 ワーナー・ブラザース映画 ©2024「missing」Film Partners

『空白』にもマスコミは出てきますが、あのときは少ししか描けなかったので、今回はマスコミもちゃんと深堀りしたかったんです。

人はどれだけの想像力を持って、他人と接することができるのか? というもうひとつのテーマを考えたときに、その想像力をこの砂田という人物がいちばん分かりやすく提示できると思ったのも大きいですね。

人のことをフェアに見るのってすごく難しい。

例えば、沙織里の弟の圭吾(森優作)が犯人の疑いをかけられるのは、見た目の雰囲気だったり、暗い顔の印象が原因だと思うんだけど、そこには客観性はないじゃないですか?

じゃあ、人のことをフェアに見るにはどうしたらいいのか?

『空白』のときから思っていたけど、描ききれなかったその問題を今回の物語と合体させてみたんです。

見た目や雰囲気で損をしている人も描きたい

――失踪した沙織里の娘・美羽の姿を最後に見たのが、引きこもりがちの圭吾にしているのも吉田監督らしいです。

本作を『空白』の続編として考えていた最初のころは、実は俺、弟の物語を書こうとしていて。

ミキサー車を運転しているこの男はなぜこんなに暗いんだろう? きっとコイツ、預かっていたお姉ちゃんの子供がいなくなっちゃったから暗いんだ!って勝手に想像したところからスタートしたのですけど、どう考えても、お姉ちゃんを主人公にした方がいいからいまの形になったんです。

ただ、責任の所在とか、いまさら言っても仕方のないことをネチネチ考えていたときに最悪なパターンばかり出てきちゃって。

最初の脚本では、弟に美羽を預けただけだったんです。それが、沙織里がその日、推しのアイドルのライブに行っていたという設定にしたときに、いまのさらに辛い形に変わって。

さっき話したように、見た目や雰囲気で損をしている人っているじゃないですか? そういうこともいつも描きたいと僕は思っているんです。