ユーザーから投稿された「キニナル」情報を検証すべく「はまれぽ」が体を張って調査!
今回のテーマは…
<横浜のココがキニナル!>
横浜には、第三管区の海上保安本部があり、そこで特殊救難隊が訓練しています。市民には映画「海猿」くらいしか情報がありません。取材してください。 (HAMA虎さんのキニナル)
海上保安庁特殊救難隊の訓練1
横浜海上防災基地へやってきました。
第三管区海上保安本部の総務部総務課企画係の阿部さんにご誘導してもらい、特殊救難隊の訓練を見せていただくことに。
本部内にある特殊救難隊の訓練場へと移動。本日はレンジャーと潜水の訓練が行われているという。まずは潜水の訓練が行われている訓練水槽からおじゃまします。
中へ入るといろいろな装置がついた大きなプール。その前に特殊救難隊の任務を物語るスローガンのような言葉が掲げてあった。
訓練の見学同行と説明などを担当していただく羽田特殊救難基地の専門官である佐々木さんとご挨拶。本日は26名の隊員が訓練に励んでいるとのこと。
特殊救難隊は、1974(昭和49)年11月、東京湾で起きたタンカーと貨物船の衝突による火災海難がきっかけとなって、翌年1975(昭和50)年に発足したそうだ。
自身も12年前まで隊員だった佐々木さん。当時の訓練の様子を伺うと「キツイそのものでしたね。とにかく訓練がキツくて。勝浦の海で3メートルはゆうに超える岩に、波の力を利用して岩を乗り越える訓練とか・・・まあ、命がけでしたね。それが月に1回、1泊2日でありましたね」とのこと。そのため訓練よりキツイ現場はなかったくらいだという。
海に遭難した人をヘリから助けるという想定の訓練が、この後訓練用プールで行われるという。それまでの間、屋上で行われているというレンジャー訓練を見せていただくことに。