フォトギャラリー【ビフォーアフターあり】数年使っていないアレが3つも出てきた…「カオスな引き出し」大改造!(写真)
  • 【ラック使用前】一番開ける頻度が低い「カオスな引き出し」。小分けにした米袋、冷水ピッチャー、製氷皿などが無造作に放り込まれていました…
  • 【ラック使用前】アウトドア用調理器具やガスボンベなど、使用頻度の低い物も。さらに数年使っていない土鍋が3つも…
  • 【山崎実業 tower 伸縮キッチン引き出し中ラック ワイド】カラーはホワイトとブラック、本体サイズは幅60〜108×奥行15×高さ3cmです
  • 【山崎実業 tower 伸縮キッチン引き出し中ラック ワイド】ラック購入前に、取り付けたい引き出しのサイズを確認!
  • 【山崎実業 tower 伸縮キッチン引き出し中ラック ワイド】本体とすべり止めシールのみ。ネジなどのパーツはありません

「どうにかしたいな…」と思いつつ、つい目をそらしていたキッチンのごちゃつきゾーン。そんなデッドスペースの救世主になってくれたのが、便利な収納グッズが揃う、山崎実業のtowerシリーズ!

今回レビューするのは、深型引き出しの使いにくさを解消してくれるアイテム。実際に使って、土鍋にピッチャー、お米の保存袋など、雑然と詰め込まれていたわが家の“魔窟”を、思い切って整理してみました!

開けたくなかった…コンロ下の“カオス”な引き出し

今回整理に挑んだのは、キッチンのコンロ下にある深型の引き出し。引っ越して約10年、一番開ける頻度が低い場所でした。

中をのぞくと、そこはまさに混沌。小分けにしたお米の袋、冷水用のピッチャー、製氷皿、さらにここ数年使っていない土鍋が3つも…。

そのほか、空き瓶やアウトドア用の調理器具まで、ただ詰め込まれているだけの状態です。

形もサイズもバラバラな物を雑に放り込んでいただけの引き出し。見た目も使い勝手も、まさに“魔窟”でした。

【山崎実業 tower】伸縮キッチン引き出し中ラック ワイド:3,850円(税込)

そこで今回、導入したのが、towerの「伸縮キッチン引き出し中ラック ワイド」。

引き出しの空間を上下に分けて使えるようになる便利アイテムです!

カラー・サイズ・重さなど

・カラー:ホワイト、ブラック
・サイズ:幅60~108×奥行15×高さ3cm
・重量:約2.15kg
・耐荷重:3kg
・素材:スチール
・付属品:すべり止めシール×8

購入前に、ラックを取り付けたい引き出しのサイズを測ることをおすすめします。幅はもちろん、「サイドバーの直径および幅:1.3cm以内」「サイドバーと壁との隙間:2mm以上」という設置条件があります。

ラックの箱を開けると、本体とすべり止めシールが出てきました。ネジなどのパーツはありません。設置には工具も不要です◎

左右に分かれているラックを中央で溝にはめこめば、あとは引き出しのサイドバーにひっかけるだけ!設置作業はわずか1〜2分です。

ただし、そのままだと引き出し開閉時にラックに置いた物が高確率で滑り落ちてしまうため、天板の両端にライン状にすべり止めシールを貼ります。両面テープ式なので貼るのも直すのも簡単ですよ!

引き出しの中の物をすべて取り出し、庫内をきれいにしてラックを設置。すべり止めシールの貼り付け完了まで10分もかかりませんでした。