
【5月13日】
朝ごはん
散歩道にある白い館はツタが絡まって、風情ある緑の館に。
うちの隣畑に育っているアーティチョークの蕾が膨らんで、そろそろ食べごろ。分けてもらえないかなあ、と気にかかる。朝ごはんはいつもと変わらず。
昼ごはん
花ズッキーニのシーズン到来(こちらは我が家産)。モッツァレッラとアンチョビを花に包んで、フリット。美味しい。こんな調理法、よく考えたものだ。
ラタトゥイユを煮過ぎた。「過ぎたるは及ばざるが如し」とは祖母の口癖だったが、過ぎたるものでも、食べてみると美味しかった。ゆで豚とスナップエンドウの豆部分。
パッションフルーツとガリガリソーダ君。これまたいいコンビ。
夜ごはん
食すこと3度目の「BOURGOGNE風・牛の赤ワイン煮」をカレーにしようと試みた。目指したのはエリック・サウスの「青唐辛子ビーフカレー」だったのだが、出来上がったのは南インドカレーというよりも、「欧風カレー」。目指したものとは違ったけれど、味は美味しい。塩味のラッシーとの相性もよろしい。
付け合わせのアチャールは紫タマネギ、ドライトマト、ポテトのヨーグルト和え、生そら豆、キウイ。
全員集合させるとこんな感じ。
「希スイカ」もカレーとぴったりのお味。ごちそうさまでした!
価格および在庫状況は表示された05月26日11時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。
関連記事