社会貢献や地域貢献につながるアプリとは?

ポイ活を通じて、社会貢献や地域貢献ができるアプリをご存じでしょうか。ポイントがたまる上に、世の中の役に立つのであれば「ぜひやってみたい!」と思う人もいるでしょう。そこで、ポイ活を通して社会貢献や地域貢献につながるアプリを紹介します。ポイ活初心者のために、ポイ活とは何かについても解説するので、ぜひ参考にしてください。

ポイ活について

まずは、ポイ活をしたことがない人に向けて、ポイ活の意味や行う方法、得られるメリットを紹介します。ポイ活は、普段の生活の中でも簡単に始められる行動です。ここで紹介する内容を参考にして、ぜひ生活に取り入れてみてください。

ポイ活とはポイントをためたり活用したりする活動

ポイ活は、ポイントをためて、そのポイントを活用することです。ポイントをためる方法を理解すれば誰でも手軽に始められるため、人気があります。

ポイントは、日常生活の中でためられるものが多いです。例えば、普段の買い物や飛行機の予約、銀行口座の開設などがあり、ライフスタイルのさまざまなシーンでポイ活できます。いつも利用するサービスがポイ活に結びつくのであれば、さらに効率よくポイントをためられるでしょう。

ポイ活の方法

ポイントをためる代表的な方法は、以下の通りです。

・店舗でためる

・ポイントサイトでためる

・アプリでためる

・クレジットカードでためる

・キャッシュレス決済でためる

・電子マネーでポイントをためる

ポイントを提供する会社によって、さまざまなポイントのため方があります。自分がためたいと思うポイントがある場合には、まずはポイントのため方を理解することが重要です。

ポイ活のメリット

ポイ活を通して、以下のようなメリットが得られるでしょう。

・生活費の節約になる

・家計を見直すきっかけになる

生活費の節約になる点はメリットです。ポイ活を通してたまったポイントを現金のように利用できるため、お金を使わず買い物で商品・サービスの提供を受けられます。

また、たまったポイントを現金のように使えるため、何にどれだけのポイントを使ったのか確認する習慣がつくこともメリットです。それにより、実際に使ったお金も確認するようになるため、家計を見直すきっかけになります。

社会貢献・地域貢献できるポイ活アプリ

それでは、社会貢献・地域貢献できる代表的なポイ活アプリを紹介します。アプリによっては、利用可能な場所が限定されるものもあるため、注意しましょう。

東京都公式アプリ(東京アプリ)

東京都公式アプリ(東京アプリ)は、都民1人1人がアプリを通じて社会的意義のある活動に参加することでポイント(東京ポイント)をためられるアプリです。

対象のキャンペーンに参加することでポイントがたまる仕組みで、たまったポイントはポイント交換ページからau PAY残高やdポイントなどの普段の生活で利用可能なポイントに交換できます。

開催されているキャンペーンは、ウォーキングイベントや防火防災フェア、高齢者向けのスマートフォン体験会などです。

ふくおかポイント

ふくおかポイントは、福岡市とカヤックがタッグを組んで開発したスマートフォンアプリです。

福岡市内の自治協議会が取り組む地域活動に参加した市民に対してポイント(ふくおかポイント)が付与されます。たまったポイントは、美術館の利用割引券や市民プール利用料割引券などに交換が可能です。

対象となる地域活動には、以下のようなものが挙げられます。

・防犯パトロール

・防災訓練

・清掃活動

・通学児童の見守り

・地域イベント(夏祭りや運動会など)の企画・開催準備

トリマ

トリマは、ジオテクノロジーズが提供するポイ活アプリ。移動するだけでポイントがたまる点が特徴で、普段のお買い物や出社などを通じ、ポイントがためられます。

東京アプリとふくおかポイントは、地域活動などに参加することでポイントを得る流れですが、トリマの場合は獲得したポイントを慈善団体などの寄付に利用する点が異なります。

トリマでは、たまったポイントをdポイントやAmazonギフト券などに交換できるほか、森林保全団体「more trees」や医療支援団体「国境なき医師団」への寄付にも活用可能です。

PicTree

PicTree(ピクトレ)は、デジタルエンターテインメントアセットが提供する参加型社会貢献ゲームです。

ユーザーは電柱を撮影することでポイントをためられる仕組みで、ゲームを楽しみながらインフラ設備の保守に貢献できます。たまったポイントは、Amazonギフト券などに交換可能です。ただし、対象は全国各地ではありません。対象地域については、あらかじめ公式HPから確認するようにしてください。

NewsDigest

NewsDigestは、JX通信社が提供するニュース速報アプリです。NewsDigestの投稿機能では、ユーザーが地域の情報を投稿するだけで買い物に使えるポイントを獲得できます。

投稿された情報は、いち早く地域の事故・火災などの情報を伝えるために活用されたり、自治体の防災・減災の取り組みに活用されたりします。

ポイ活で地域貢献をしよう!

ポイ活では、普段の買い物などを通じてポイントをためたり活用したりする活動のことです。生活費の節約になったり、家計の見直しになったりするだけでなく、社会貢献・地域貢献もできる点は大きなメリットといえます。

ポイントの使い道に困っている人は、ポイ活を通じて社会貢献・地域貢献を目指してみてはいかがでしょうか。