ベルリン映画祭で金熊賞(グランプリ)と銀熊賞(主演男優賞)をダブル受賞した『薄氷の殺人』が間もなく日本で公開になる。郊外で起こる連続殺人と事件を追う刑事、被害者につながる謎の女の駆け引きを巧みに描いたサスペンス作品だが、監督を務めたティアオ・イーナンは「観客が参加してもらえる“生きた映画”」を目指したという。来日時に話を聞いた。
本作の物語は、1999年に中国の郊外で男の死体がバラバラに切り刻まれて複数の石炭工場で発見されたことから始まる。刑事のジャンは事件を追うが真相は解明されず、5年後に再び同様の手口の事件が起こる。すべての被害者は謎の女ウーと親密な関係にあり、ジャンは彼女に近づいて手がかりを得ようとするが、彼もまたウーに魅了されていく。
本作では事件の“真相”を追うドラマと、ジャンとウーの危険な愛の行方、そして郊外都市で暮す人々の人間ドラマが絶妙なバランスで描かれる。「脚本を書く際には事件を主軸に様々な要素を加えていきました。しかし、ドラマを描きこみ過ぎるとミステリーの要素が薄まってしまう可能性もあります。ですからバランスをとりながら描いていくことが難しかったのです。殺人事件を中心に据えていますが、本当に描きたいのは愛のドラマ、人間ドラマ、社会問題でした」。そのため、監督は事件のカギを握る女ウーも単なる“魔性の女”には描いていない。「確かに彼女は邪悪な力を持っていて、人をコントロールする力があると思います。しかし、彼女にはある種の温かみを残しています。なぜ、彼女はそんなことをしたのか? そうせざるをえなかったのかを描きたかったのです。ジャンとウーの関係はミステリアスな色彩に彩られています。ふたりはミステリアスで危険だからこそ惹かれていくわけです」。
本当の想いを隠したままウーに近づき、いつしか心を奪われてしまう刑事ジャンと、本心を明かすことがないウー。観客は本作の原題“真昼の花火(白日焔火)”を観るときのように、想像力をかきたてられるだろう。「完璧に料理を作って口の中に入れてあげないと満足しない観客は存在します(笑)。でも私はこの映画は脚本を書いている時も、撮影している時も、完成した今でも成長を続けていると考えていますから、観客の方にも参加してもらいたいんですね。ベルリン映画祭でも様々な場所から審査員の方が集まり、この映画に賞を与えてくれましたし、私自身も幅広い人たちに映画を観てもらいたいという気持ちがあります。私がめざしたのはそんな“生きた映画”でした」。
観客は映画を鑑賞し、事件の真相を知った後も、そこで描かれたドラマや過去に想いをはせることになるだろう。
『薄氷の殺人』
1月10日(土) 新宿武蔵野館、ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次公開