
YAMAHAからミッキーマウス・デザインの子ども乗せ電動アシスト自転車『PAS Crew Disney edition』が、2018年11月15日に発表されました。
クラシックな色彩で大人かわいいビジュアルとPASシリーズ最高レベルアシスト搭載のパワフルさを兼ね備えた『PAS Crew』の魅力を、ヤマハ発動機株式会社 森田愛里さんに伺いました。
大人が毎日使えるクラシカルデザイン

ミッキーマウス・デザインの乗り物といえば、ビビッドな色合いでキャラクターが全面に出た子ども用の自転車や三輪車がイメージされますが、今回発売される『PAS Crew』は驚くほどおしゃれ。
「お子さんも使われますが、まずは大人が毎日使う。お父さんお母さんに楽しく使ってもらうために、大人ディズニーのコンセプトを意識しています。今年はミッキーマウス・スクリーンデビュー90周年、歴史を感じるようなクラシカルでレトロなデザインを取り入れました。」
見つけて嬉しい!細かなミッキーマウスデザイン

シックなデザインなのに、自転車にまたがるとグリップやメーターなど細かなパーツにミッキーマウスのデザインが施されていることに気づきます。
「乗っている人からミッキーマウスのマークが見えるようにしています。乗ったときのフレームの真上にミッキーシェイプや蒸気船ウィリー(※限定カラー赤のみ)がついています。
通常モデルをステッカー等でデコレーションする方も見かけますが、今回はサドルやグリップなどにもミッキーを入れ込み、メーカーだからできるミッキーマウスの表現を意識しました。」
カラーリングでミッキーマウスを表現

『PAS Crew』は3色展開、限定カラーのAレッドと人気色のディープブラック・スノーホワイトが販売予定です。
「Aレッドは、車体のカラーでミッキーマウスを表現しています。ミッキーマウス・カラーといえばブラック・レッド・イエローですが、イエローではなくアイボリーにして、少しレトロな印象を醸し出しています。」


「ディープブラック・スノーホワイトに関しては、より大人ディズニーの世界を強調した形で、もっとさり気なくディズニーを生活に取り込んでいただきたいという思いで、デザインのパターンをちょっと変えています。
グリップのグラフィックも、柄は一緒ですが色を変えているんですよ。」
赤は受注期間限定! こだわり抜いたクラッシックカラー
「ミッキーマウスが好きな方には勿論ですが、毎日使いやすいということも考えました。はじめはビビッドな赤をデザインしていましたが、毎日使うものということで、実際の使いやすさと90周年という歴史を考え、クラシカルな印象のカラーを採用しています。」

また、バスケットに使用されている木目調の天板もポイント。
オールドミッキーらしいイエローが、クラシックな車体に馴染む色調で使用されています。
「Aレッドに関しては受注期間限定の商品になりますので、これに乗っている方は他の人にも自慢できるんじゃないかなと思います。」