――NOCTURNAL BLOODLUSTは今回のイベントにDEZERTとともに若手代表として出てるわけですね。

Cazqui:自分達が若手ヴィジュアル系の代表というのは、賛否が別れるだろうなと思いますが。

表面的な形式ではなくスピリットで選ばれたということを、新木場のステージを通して伝えられれば幸いです。

――今回のイベントは良い意味でアウェイ感がありそうですね。ひとことで「ヴィジュアル系」といっても、たとえばD’ERLANGERのファンとノクブラのファンではあまり重なっていないと思うんです。

ミヤ:アウェイ感があればあるほど好きですからね。ウチらはROCK IN JAPANに出た時って逆にアウェイ感無いんですよね。ああいうところのお客さんって皆で盛り上げよう!的な心持ちできてるから。それはそれですごくハッピーだし、楽しいし、フェスってものをエンジョイするという意味では最高の場所なんですけど、ちょっと物足りなくもあるんですよね。

だから最終的には「あのバンドカッコイイよね」ってなって欲しいですけど、入り口としては、たとえばNOCTURNAL BLOODLUSTのファン「MUCC?見たこと無いけどどうなの?」くらいの感じで来てもらったら嬉しい訳ですよ。

MUCCのファンも「若手のバンド?なんなんだ」くらいのテンションで。そこで交わってなんぼ、MUCCのお客さんがノクブラを見てなんぼ、ノクブラのお客さんがMUCCを見てなんぼの世界。そこで見たときに何が生まれるんだというところが楽しみです。

最初は喧嘩腰でいいし、ただ全拒否だとイベントの意義がなくなってしまうので、このイベントに来るのであれば、少なくともMUCCのファンは俺が選んだバンドが出ているイベントに来るんだったら、俺に対してのリスペクトがあって来てくれてると思うんで、全バンド観てほしいということなんですよね。

Cazqui:自分達はどこのシーンにいてもアウェイだったので、疎外感とは常に隣合わせなのですが、そんな自分達の在るべき姿を全力で示せる場を提供していただけたと思っています。音楽の形態や世代を超えて、人々を惹きつけられるようなライブがしたいですね。

――今回のイベントでやりたい曲やイベントならではのセットリストの構想はありますか?

ミヤ:俺、イベントの時って一曲か二曲はその場で曲を変えてるんです。それはその場の空気の流れなんで、その時になってみないとわからない。その場で変える必要があれば変えるし変えない時もあるけど、予想通りにいかないことも多いんで。でもこのメンツだったら、今の段階じゃ普通にまだ何も考えられないよね(笑)。

Cazqui:だと思います(笑)。

ミヤ:たとえばCazquiが初めてコピーしたのは『遺書』って言ってくれたから、じゃあCazquiのために『遺書』をやろうかな?俺そういうの好きなんで(笑)。しかもDEZERTにも『「遺書」』って曲があるじゃない。これはおもしれえなあ。

俺らも先輩に影響を受けたり、対バンさせてもらって、本人が気づいているかどうかはわからないけど、LUNA SEAの曲に影響を受けて書いた曲も勿論ある。そこでぶつかれることが幸せだと思うんですよね。世代が違ってぶつからない可能性の方が高いのに、それが同じステージに立っているという事実の方が重要で。ガチンコでやると言いながらも、そういうのは考えています。なんだかんだ言ってピースなイベントのはずなんですよ。でも入り口はガチンコでいかないとね、ぬるくなるのも意味ないし。

根本的にはフェスみたいなイベントと変わらないんだけど、ただそこにいるのが普段フェスに出ないような変なバンドしかいないという(笑)。