
悟空との初戦でのベジータの構えで失礼します。株式会社バーグハンバーグバーグの加藤です。
ぼく、趣味でたまにガンプラ(ガンダムのプラモデル)を作っているのですが、よくウィザリングという技術を多用しています。

このように、キレイなものをあえて汚すことでいい雰囲気にさせる技術です。
ガンプラ作り自体はめちゃめちゃ下手なんですが、汚すことで「なんかいい感じに思えてきた気がする」と自分を納得させることができるのです!
これってもしかしたら、ガンプラ以外にも言えるのではないでしょうか?
どんなものでも"汚し"をくわえることで、当初よりよく見えるのではないでしょうか?
機関車トーマス

というわけで最初は、こちらの機関車トーマスを汚してみます。
使うのは…。

光沢をなくすつや消しスプレーと。

ススを表現するタミヤ ウィザリングマスター。

泥や砂を表現するタミヤ ウィザリングスティックの3点です。
これらを使ってトーマスを汚すと…。

完全に廃線されてますね。
やはり、CO2排出量問題などの影響でしょうか?
いろいろとここへ至ったストーリーを感じさせます…。
関連記事