コーンスープとコーンクリームスープ。いったい何が違うの?
大人から子供まで大好きなコーンスープ。
東京ディズニーシーでは2種類が販売されているのをご存知ですか?
いったい何が違うのか、飲み比べてみました!
コーンスープ
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/7/e/640m/img_7ecce5a3005888f535b1596b50b39bd050995.jpg)
価格:250円
販売店舗:
ゴンドリエ・スナック(メディテレーニアンハーバー)
リフレスコス(メディテレーニアンハーバー)
ミゲルズ・エルドラド・キャンティーナ(ロストリバーデルタ)
3店舗で購入が出来、飲みたくなったら比較的すぐに手に入るコーンスープ。
具材は無くさらりとした飲み口で、飲み歩きに向いています。
コーンクリームスープ
![](https://urepia.ismcdn.jp/mwimgs/e/0/350m/img_e0bdd8ef89e558b6e9c62fb081fe13a430232.jpg)
価格:350円
販売店舗:マンマ・ビスコッティーズ・ベーカリー(メディテレーニアンハーバー)
つぶつぶのコーンがたっぷり入り、コーンスープにくらべてかなりとろみのあるコーンクリームスープ。
飲み歩きをするよりも、お店のテラス席やショーの座り見の待ち時間にスプーンを使ってじっくりゆっくり飲むのがおすすめ。
味は、コーンスープにくらべてコーンクリームスープの方がコーンの甘みを強く感じます。
個人の好みによりますが、個人的には100円多く払ってでもコーンクリームスープを飲んでほしい!
まるでレストランで味わうような濃厚なスープを堪能できます。
また、テイクアウトが出来るメニューではありませんが、中華料理をいただける「ヴォルケイニア・レストラン」では、溶き卵の浮かぶ中華風コーンスープも販売されています。(360円)
コーンスープフリークの方は3種類飲み比べてみるのも面白いかもしれませんね。
「ディズニー特集 -ウレぴあ総研」更新情報が受け取れます
関連記事