撮影:熊谷仁男

日本でも大ヒットした『ファインディング・ニモ』のスタッフが再結集し、製作された待望の続編『ファインディング・ドリー』。

7月16日(土)より公開されたこの話題の感動ファンタジーで、海洋生物監修を担当したさかなクンにインタビューしました。

『ファインディング・ドリー』の主人公は、前作でカクレクマノミの子供のニモのピンチを救ったナンヨウハギのドリー。

何でもすぐに忘れてしまう彼女が、マーリンとニモの父子やカメのクラッシュ、新しい仲間の7本足でミズダコのハンク、ジンベエザメのデスティニーらの協力を得ながら、“家族”を探して大冒険を繰り広げる姿が描かれます。

そんな超話題作の日本語海洋生物の監修したのは、大の魚好きとして知られ、国立大学法人 東京海洋大学名誉博士/客員准教授のさかなクン。

そんなさかなクンに、映画を観た感想はもちろん、大好きな魚や好きな魚の食べ方からお気に入りの水族館まで、魚に関することをまとめて全部聞いちゃいました!

ギョッ、これはひょっとして…『ドリー』を観ていちばん唸ったシーン

Q1:海洋生物に詳しいさかなクンが、『ファインディング・ドリー』を観ていちばん唸ったシーンはどこですか?

A1:全部すギョいというところではあるんですけど、ドリーちゃんのお父さんとお母さんがあることをしているシーンです。

あのシーンを観たときに、ギョッ、これはひょっとして…ってピンとくることがあったんです。

奄美大島に「アマミホシゾラフグ」という体長10センチぐらいの可愛いフグがいて、そのフグちゃんが産卵期になりますと、何もない海底の砂地に綺麗な幾何学的な絵を描くんです。

いままでは「ミステリーサークル」と呼ばれて、いったい何でこんなすギョい絵が毎年ある時期になると海底にできるんだろう?って思われていたんですけど、それがそのフグのオスがメスを招くために描く絵であることが最近になって分かったんですね。

あのシーンでは、「アマミホシゾラフグ」ちゃんの「ミステリーサークル」の絵にギョく似ているなと思って感動しました。

ハラっと泣きそうになったシーンはいっぱい

Q2:いちばん笑ったシーンはどこですか?

A2最後のシーンでとても笑えるところがあるんです。

ネタバレになるので詳しいことは言えないですけど、あそこは音楽もいいですね。

Q3:それでは逆に、いちばん泣きそうになったシーンは?

A3:ハラっと泣きそうになったシーンはいっぱいありました。

前作の『ファインディング・ニモ』のときは、みんなが力を合わせる網のシーンがすごく泣けたんですけど、今回はラストとドリーが家族を思い出す回想シーンにグッときました。

お魚の話なんですけど、自分の小さいときのことを思い出したりして、回想シーンはよかったですね。