『ふるさと納税』。聞いたことはあるけれど、よくは知らない、まだ使ったことがないというママはいませんか?

または、実際に使っているけど、使いかたが本当にあっているのか謎というママも、少なからずいるかもしれませんね。

そこで今回は『ふるさと納税』に関する疑問について、まとめて解決!
『ふるさとチョイス』担当者の方に、ママが賢く『ふるさと納税』を使いこなせるポイントを教えていただきました。

Q1:『ふるさと納税』を、まだ利用したことがないママに向けて、利用のメリットを教えてください。

A1:『ふるさと納税』をすることで、地域の応援、節税、お礼の品をもらえるといったメリットはよく知られていますが、実は、ふるさと納税は『子どもの学習」』に役立ちます。

例えば、子どもと一緒に『ふるさと納税』のお礼の品を選ぶことで、今まで知らなかった地域を知る機会にもなります。

また、夕食のときに「このお米はどこのでしょう?」と『ふるさと納税』のお礼の品のお米を使った産地当てクイズをしたりすることで、全国各地の地名や、その土地の特産品を、子どもたちは楽しみながら自然と学ぶことができます。

Q2:『ふるさと納税』を利用するにあたり、注意しておきたいポイントを教えてください。

A2:『ふるさと納税』をする際、自分がその年にいくらまで寄付ができるのかをまず調べましょう。

収入や家族構成によって、税金の控除上限額が異なります。特に注意したいのは“子どもの年齢”です。

子どもの年齢によっても、控除上限額が異なりますので、ふるさとチョイスの控除上限額シミュレーションなどを使って調べてみてください。

Q3:ふるさと納税について、ママはもちろんのこと、皆さんが意外と知られていないことを教えてください。

A3:『ふるさと納税』は、お肉やお米などの食品のお礼の品がもらえるというイメージをお持ちの方が多いですが、お礼の品は食品以外にも様々にあります。

特に知ってほしい品は、地域の職人さんが一つ一つ丁寧に手作りしている品です。

食器や包丁など、家族で毎日使えるキッチングッズや家具、雑貨、子どもが喜ぶおもちゃなど、消耗品ではないものもたくさんあるので、このあたりを是非見てください。

また、夏休みなどの長期休暇に合わせて、お子さんと一緒に地域にいって、その地域ならではのアクティビティを楽しんだり、田舎暮らしを体験できたりする『体験型』のお礼の品もあります。

Q4:『ふるさと納税』を利用するにあたり“とっておきの得する使いかた”を教えてください。

A4:新鮮で美味しい食材は、狙い目です!

『ふるさと納税』のお礼の食材は、地域の農家さんから直接届くものが多く、配送日の朝に収穫したお野菜や獲れたてのお魚など、新鮮で美味しい食材がいただけますよ。

それから、生産者支援の支援につながる訳アリの品というのも、是非!

通常の市場では価格がつけられない品。例えば、少し傷がついてしまったり、規格より小ぶりだったりするものを『ふるさと納税』のお礼の品として取り扱うことで、通常よりも量を多く提供している場合があります。

通常では販売できなかったものをお礼の品にすることで、生産者の収益にもつながりますし、受け取る利用者側も、お得です。