あなたは姑と良好な関係を築けていますか?

「表面上は良い関係性を保っているけど、実は不満がいっぱい…」

「姑の言動にイライラ、モヤモヤする…」

このように姑の言動にストレスを抱えるママは少なくありません。

みんなはどんな姑ストレスに悩まされているのでしょう?そして、その解消・解決法は?

過去に筆者の元に寄せられた姑ストレスの事例と、姑ストレスを軽くする方法についてご紹介します。

あなたも当てはまる?「姑ストレス」の事例3つ

1.同居を強要してくる

兵庫県で夫・息子と暮らすAさん。夫の両親は車で10分ぐらい離れたところに住んでいます。2人とも70歳過ぎていますが、持病もなくパワフル。

息子さんが産まれてからしばらくの間は、孫の顔見たさに一週間に一回は必ず訪れていたそうです。

義両親の頻繁な訪問にウンザリしていたAさんですが、そのうちもっと嫌なことが起こります。

姑が、「こんな狭い賃貸マンションで暮らすのは孫ちゃんがかわいそう。うちに住みなさい。子どもは広い環境で育ててあげないと。私たちもいつまで生きられるか分からないし、親のことは大切にするものよ」と言い出したのです。

Aさんがのらりくらりとかわしていると、義母の言動はどんどんエスカレート。事あるごとに同居を強要し、嫌味を言ってくるようになりました。

夫の家族との食事会の時には、夫の大学生の甥に対して、「もし結婚するなら、親と同居してくれる嫁にしなさいね。絶対同居!これはおばあちゃんの遺言だから」などと言う始末。

あまりのしつこさに「これはもう同居しなくちゃいけない流れなのかも…」と諦めていた矢先、夫の姉が離婚して実家に帰ってくる事になり、義両親との同居の話はいつの間にか無くなったそうです。