海外では広まっているストリーミングサービスだが、日本では音楽ファン以外の認知度はまだまだ低い。音楽を聞く新しいツールとして普及させるために、レコチョクBestは何を仕掛けるのだろうか。

鬼頭: 聞き放題サービスに対して「どう楽しめばいいか分からない」方は多いと思うんです。今後はユーザーとコミュニケーションをとりながら、サービスの活用法を提案していきたいですね。友だちと盛り上がれる機能をつけることも重要だと考えています。

川人: 「聞きたい曲が出てくる」という快適さを知ってもらえれば、自然と広がっていくと思うんです。ですので、さらに使いやすいサービスにしていくのが課題ですね。

安部: アーティストさんとの交渉をどんどん進め、レコチョクBestに登場するタイミングで盛り上げていきたいですね。また、ユーザーの属性や趣向に合いそうな楽曲をレコメンドするなど、1人ひとりに合わせた機能も増やしていきたいと思っています。

ストリーミングサービスはユーザーにとって、好きな楽曲・アーティストが増えるなど、音楽生活を豊かにしてくれるものとなるはずだ。また、しばらく音楽から離れていた元・音楽ファンが「思い出を再生する」ことで、多くの楽曲に耳を傾けていた時期を思い出し、音楽への思いが再燃することもあるだろう。リスナーにとって、音楽の聞き方・楽しみ方が変化することは間違いないが、ビジネスの観点ではどうだろうか。

鬼頭: ストリーミングサービスとアラカルト(単曲)販売を両方やっているのは、世界でもわれわれしかいません。アーティスト・レコード会社の方々には、レコチョクBestとアラカルト販売を組み合わせて販売戦略を練っていただければ嬉しいですね。Bestで聞いていただき、アラカルトで購入する――という流れをつくるのもひとつだと思います。われわれの使命はアーティストさんに利益を還元することなので、どうすればお客さんにワクワクしてお金を払っていただけるかチャレンジしていきたいですね。

聞き方のみならず、ゆくゆくは買い方にも変化を及ぼすであろうレコチョクBest。音楽を楽しむ新しいツールとして、その存在感を増していきそうだ。