編集機能も直感的に操作できて簡単

「SNSだけでは業績が伸び悩んでいる」「ホームページを作って、自分の事業をPRしたい」と思っていても、ホームページを作るのはハードルが高いと捉えている人もいるだろう。しかし、ホームページ作成にプログラミングの知識が必要な時代は終わった。今や無料で使えるホームページ作成ツールを使いこなすだけで、誰でもすぐに自分のホームページを持てるのだ。

ホームページ作成ツール「Wix」は、直感的に操作できるため初心者でもスムーズにサイトを構築できる。ここではWixに関する次の情報を紹介しようと思う。

(1)Wixの概要

(2)Wixがフリーランスにおすすめの理由

(3)Wixの使い方

(4)Wixの特徴・メリット

「センスのあるホームページを手軽に作成したい」「リーズナブルにホームページを運用したい」というフリーランスの人はぜひ参考にしてほしい。

Wixの概要

世界中で2億人を突破。フリーランスから法人まで幅広いシーンで活用されているホームページ作成ツール「Wix」(ウィックス)は、2006年に誕生した。

今や世界190カ国で使われているWixだが、それもそのはず。1000個以上のツールや機能を追加できるなど、カスタマイズ性能が非常に長けているのだ。

そのため「フォーマットに沿ってホームページを作ると、オリジナリティに欠けるのでは」という心配もいらない。自分らしさをホームページ上で表現できる。

Wixがフリーランスにおすすめの理由

数ある無料ホームページ作成ツールの中でもWixをおすすめしたい理由は次のとおりだ。

・直感で操作できる

・ネットショッピングが開業できる

・オンライン予約機能を搭載できる

・ニーズに応じて料金プランが選べる

それぞれについて詳しく解説する。

直感で操作できる

Wixの最大の特徴は直感的に操作できることと言っても過言ではない。操作方法については、後半で詳細を解説するが、登録からホームページ作成、公開に至るまで難しい操作は一切必要ない。

ホームページ作成が初めての人だったとしても、操作方法が分からずに作成途中で挫折するという事態は避けられるだろう。

また、スムーズな操作が可能であるため、短期間でのホームページ作成が実現するというメリットもある。

オンラインショップが開業できる

現在、ECサイトやスキルを売買するサイトに登録して商品を販売している人もいるだろう。スキルを売買するサイトに関しては、登録料や販売手数料は発生しないが、誰でも気軽に出品できるとあってブランド力の構築には繋がらない。

かといって、ECサイトなどの販売サイトは販売を委託する形式であるため販売手数料が発生する。また、同業種のライバルも多く出店しているため、集客するのは安易なことではない。

Wixであれば独自のホームページを作成できるだけではなく、オンラインショップも開業できる。決済方法や配送方法、消費税の設定など難しい操作はいらずに設定できるため、ECサイトにも負けず劣らずのオリジナルの通販サイトの構築も可能だ。

オンライン予約機能を搭載できる

Wixのすごさはオンラインショップを開業できるだけではない。オンライン予約機能も搭載できる。例えば、セミナー講師やコンサルティングとして活躍しているフリーランスの人にとって、この機能は非常にありがたいのではないだろうか。

スキルを売買するサイトを通じて集客していた人も、オンライン予約機能を利用することで、集客に仲介手数料が発生しない。

また決済機能も搭載されているため、OTAを利用していた宿のオーナー、アクティビティの経営者なども、Wixを使うことによって独自で集客から予約まで一元管理が実現するのだ。

さらにはSMSとメールを使って予約をリマインドできる機能も搭載されているため、使いこなせば、かなり優秀なツールと言えるだろう。

ニーズに応じて料金プランが選べる

Wixは無料でウェブサイトを構築できるが、機能を拡大するために有料プランも提供している。

事業のウェブサイト運営には「ホームページプラン」があり、商品の販売等には「ビジネスプラン」にアップグレードすると、さらに機能が充実したウェブサイトの構築が可能になる。

各プランの中でも、使える機能に応じて料金プランが異なりニーズに応じて料金プランが選べる。

【ホームページプラン】

ドメイン接続:500円/月

ベーシック:900円/月

アドバンス:1500円/月

VIP:2700円/月

いずれのコースを選択しても24時間、カスタマーケアは受けられるが、動画の配信時間数やアナリティクス機能の有無によって料金は異なる。

【ビジネス&Eコマースプラン】

ビジネス:1800円/月

ビジネスプラス:2700円/月

ビジネスVIP:3800円/月

いずれも決済機能、顧客アカウント機能など商品販売に必要な機能は搭載されている。ウェブサイト構築初心者の人は、ビジネスコースからでも不便さは感じないだろう。

Wixのメリット・特徴

Wixのメリットと特徴は次のとおりだ。

・テンプレートが豊富

・検索エンジン最適化に対応

・【番外編】オリジナルロゴを作成できる

番外編を含めてそれぞれの詳細を解説する。

テンプレートが豊富

ホームページを開設する際、テンプレートについて何を選ぼうか悩む人は多いだろう。「どうしたらセンスの良いサイトに見えるのか」「型にはまったレイアウトだけではなく、遊び心もほしい」などさまざまな価値観が存在する中で、Wixは800点以上のテンプレートを用意し、これらのニーズに応えている。

しかも、ジャンルを分類して検索できるようにしているため、効率よく自分が望むテンプレートを探せる点も魅力的だ。ちなみに、以下のジャンルでテンプレートを検索できる。

・ビジネス

・ネットショップ

・クリエイティブ

・コミュニティ

・ブログ

すべてのジャンルにおいて、多様なテイストのテンプレートが用意されているため、選ぶのに迷ってしまうかもしれない。それほどハイセンスで魅力的なテンプレートが用意されている点も、Wixを勧めたい理由の一つである。

検索エンジン最適化に対応

初めてホームページを作成する人には「検索エンジン最適化(SEO)」は馴染みがないワードかもしれない。検索エンジン最適化とは、ユーザーがあるキーワードを入力して検索した際に、上位表示されるための施策を指す。

つまり、「ヨガ 恵比寿」と検索した際に、トップに表示されるインストラクター名もしくはスタジオはSEO対策をしていると判断できるのだ。

Wixでは、「Wix SEO Wiz」の活用により、ホームページ初心者ではなかなかコツを掴めない検索エンジン最適化にも対応。アクセス数が伸びるよう、サポートしてくれる。

正直、ここまで気の利いたホームページ作成ツールは少ないだろう。しかも、操作方法は簡単で次の項目を入力するとSEOレポートを自動的に作成し、SEO対策を講じてくれる。

・サイト名またはビジネス名

・所在地域

・検索キーワード

ちなみに、検索キーワードで悩む人も多いが、「ヨガ 恵比寿 安い」など二つ以上のワードを並べると、アクセス数が伸びやすい。これまでSNSで集客数が伸び悩んでいた人も、Wixの活用により今の状況を打破できるかもしれない。

番外編:オリジナルロゴを作成できる

豊富なテンプレートで手軽にホームページが作成できること、そしてSEO対策もできるということだけでも十分に素晴らしいが、番外編としてどうしても知ってほしい機能がある。

なんとWixではオリジナルロゴの作成も可能なのだ。高い報酬を払い、外部へオリジナルロゴの作成を依頼せずとも、「Wix ロゴ メーカー」を使うことによって自分で思うがままにロゴを作成できる。

ロゴ作成は次の手順で行う。

1.ログイン

2.ビジネス名、屋号を入力

3.業種・業界を入力

4.ロゴのイメージを選択(複数選択可能)

5.表示されたロゴから好みのロゴを選択

6.ロゴ完成

ものの2~3分の操作であっという間に自分だけのオリジナルロゴができるというのは、フリーランスにとってかなり利便性が高い機能と言えるだろう。これまでのロゴに飽きてきた人にもぜひ活用してほしい。

Wixの使い方

Wixを利用してホームページを公開するまでに、次のステップに沿って操作する。

1.会員登録

2.ホームページのテンプレート選択

3.編集

4.ドメイン設定

5.公開

操作方法を詳しく解説する。

1.登録

Wixを開始する場合、まずは無料登録を行う必要がある。次の手順に沿って登録を進める。

1.Wix公式ホームページにアクセス

2.次のいずれかの方法でアカウントを作成する

・Googleアカウント

・Facebookアカウント

・メールアドレス

3.ログイン

2.ホームページのテンプレート選択

ログイン後、テンプレートを選んでいくが、テンプレートページから選ぶ方法と、ログイン後の質問に答えて選ぶ2通りの方法がある。

テンプレートから選ぶ場合は、以下の方法に沿って選択する。

1.テンプレートページにアクセス

2.次のいずれかからカテゴリーを選択する

・ビジネス&サービス

・ネットショップ

・クリエイティブ

・コミュニティ

・ブログ

3.「編集」を選択

ログイン後の質問に答えて選ぶ場合は、次の流れに沿ってホームページのテンプレートを選択する。

1.「どのようなウェブサイトを作成しますか?」と表示される

2.「企業デザイン」「ネットショップ」など作ろうとする目的を入力する

3.「ウェブサイトの名前は何にしますか?」と表示されるため名前を入力

4.「サイトに追加したい機能は何ですか?」と表示されるため追加したい機能を選択

5.Wix ADIで作成する方法とエディタで作成する方法いずれかを選択する

ちなみに、Wix ADIとはAIを活用したウェブサイト構築システムを指し、簡単な質問に回答するだけで、必要なコンテンツを搭載したウェブサイトを構築してくれる。

また、自動でモバイル最適化をしてくれたり、画像やデザインを修正してくれたりと、大変機能が優れているため、ホームページ作成に不慣れな人にはおすすめだ。

3.編集

ウェブサイトを構築したら、次の手順に沿って自分好みに編集を行う。

1.ログイン

2.マイサイトから編集するホームページを選択

3.「ダッシュボードホーム」が表示される

4.「サイト編集」をクリック

5.各ページごとに編集

Wixには無料画像も用意されている。画像の挿入が必要な場合には、外部サイトから画像をアップデートする必要がない点もWixの魅力である。

4.ドメイン設定

Wixはサイト構築だけではなく、ウェブサイトの公開まで可能。外部で購入したドメインとの接続も可能だが、Wixでもドメインが購入できる。

ちなみに、Wixでドメインを購入した場合、以下のプランを年額で購入すると初回購入から1年間は無料でドメインを利用できる。

・ベーシック

・アドバンス

・プロ

・VIP

・ビジネス

・ビジネスプラス

・ビジネス VIP プレミアムプラン

・Editor X プラン

ただし、無料でドメインを利用する場合はクーポンを入手する必要がある。

5.公開

ウェブサイトを作成し、ドメイン設定も完了したら、いよいよ公開だ。エディタを開くと、画面右上に「公開」とあるため、そこをクリックするだけで世の中にオリジナルウェブサイトが公開される。

Wixの可能性は無限大

800以上ものテンプレートや予約機能があるだけではなく、ロゴまで作成可能。Wixを使いこなせるようになると、素人が作ったとは思えないクオリティの高いウェブサイトを構築できる。

何といっても、難しい操作は不要で、プログラミングに詳しくない人でも簡単にウェブサイトが作れるというのはWix最大の魅力だろう。

「ホームページを作るのは資金が必要」「難しい知識がないとホームページは作れない」と思っている人にこそ、Wixを利用してほしい。(GEAR)

「ウレぴあ総研」更新情報が受け取れます