4:歴史ある「らかんスタジオ」

100年以上もの歴史を持ち、関東圏を中心に28店舗(記事執筆時点)展開する「らかんスタジオ」。撮影料3,300円のほかに商品代金がかかるオーソドックスな料金体系です。

オリジナル写真集としてしっかりした作りのアルバムが作れる(8ページ10カット45,980円~)ほか、台紙なしのプリントなどもOK。

「ちょっと高いかなと感じましたが、歴史があって技術が確かなスタジオだと聞いていたので、節目の撮影にぴったりかなと思い利用しました」

と、信頼を寄せるママの声も。

商品代金は他のスタジオよりもやや高めですが、撮影料の中に衣装2着と小物のレンタル、着付けとヘアメイク、スマホデータのほか、なんとパパ・ママの着物の着付けとママのヘアセットまでが含まれています。

京都の呉服屋と共同開発したという、親子お揃いで着られるオリジナル着物もあり、思い出に残る家族写真を残したい方にはおすすめです。

5:データ購入がお得な「ハピリィ フォトスタジオ」

関東圏中心に18店舗(記事執筆時点)を構える「ハピリィ フォトスタジオ」は、データを購入できるスタジオの中では安価な料金プランが魅力です。データ50カットに衣装レンタル、ヘアメイクが含まれて21,560円(※6月平日限定)と、わかりやすい料金体系なのもうれしいポイント。

「データをできるだけたくさん残したかったので、データ購入が安いところを探してここにしました」

との声からも、データ派のママに支持されていることが伺えます。

データにアルバム(A5スクエア、14ページ15カット)がセットになったプランでも、6月平日27,060円とかなりお得。小学生までであれば、洋装の衣装がきょうだい全員分着用できます。

出張撮影も行っており、40カット26,400円(10~11月を除く平日、着物レンタル・着付け・ヘアメイクは別途)となっています。

2023年2月で11周年ということで、記念キャンペーンも行っているそう。できるだけ料金を抑えて撮影したい、データができるだけたくさんほしいという方におすすめのスタジオです。

今の時期は、前撮り、早撮りキャンペーンとして割安なプランも登場しています。ぜひお得なタイミングで、気に入ったフォトスタジオを予約し、成長した我が子の晴れ姿を撮影してもらってはいかがでしょうか。

※内容は全て記事執筆時点の情報です(2023年5月)

エディター&ライター。エンタメ誌などの編集を経て、出産を期にライターに。ミーハー精神は衰えないものの、育児に追われて大好きなテレビドラマのチェックもままならず、寝かしつけたあとにちょこちょこと読むLINE漫画で心を満たす日々。