子育て中のママやパパにとって「七五三」は大きなイベントの一つ。神社や寺院で参拝するだけではなく、フォトスタジオなどで撮影をする人も多いですよね。

とはいえ、いざ七五三の計画をしようと考えると素朴な疑問が浮かんでくることも多いのではないでしょうか。

そこで今回は、七五三にまつわるよくある疑問についてまとめてみました。

1:七五三ってそもそもどんな行事?

七五三は子どもの健やかな成長を祝い、神社や寺院でお参りをする日本の伝統行事のこと。

平安時代に行われていた、「髪置き」(3歳)、「袴着」(5歳)、「帯解き」(7歳)の儀式が由来とされています。

3歳の男女、5歳の男の子、7歳の女の子で行われることが多いですが、明確な決まりはなく、地域によっても違いがあります。

2:「数え年」「満年齢」どちらで行うのが正解?

昔は七五三といえば数え年で行われることが多かったのですが、特に正式な決まりがあるわけではなく、現在は満年齢で行う人の方が多いといわれています。

数え年で行う場合、2歳ごろに七五三を行うことになり、可愛らしい姿を見られる反面、イヤイヤ期と重なって着付けや撮影、ご祈祷などが大変になってしまうことも。

しきたりにとらわれず、上の子と下の子が一緒に七五三をできるようにタイミングを合わせるなど柔軟に決めてOKです。