3:七五三の日程はどうやって決めればいい?

七五三の正式な日程は11月15日ですが、11月の土日となると混雑しやすいというデメリットも。家族の要望などがなければ、11月にこだわらず10月中旬から12月上旬あたりで調整するのがおすすめです。

またママやパパが有給を取れるようなら、平日にゆっくり行うのもよいですし、帰省のタイミングに合わせて行う人も。家族のスケジュールに合わせて考えるのがよいでしょう。

ちなみに、六曜(大安や仏滅など)は神道や仏教とは関わりがないので、仏滅の日に七五三を行っても問題ありません。

4:写真は前撮り、当日撮影どちらがいい?

参拝当日の撮影は、着付けやヘアセットなどが1度で済む反面、長時間にわたるので着物が着崩れたり、子どもが飽きてしまうことも。そのため最近は前撮りが主流になっています。

前撮りは着物で行い、参拝はワンピースなど洋服で行うという人も。

最近は出張カメラマンさんにお願いして、神社で撮影をしてもらう人も増えているそうです。スタジオ撮影とは違った自然な雰囲気で、祖父母なども一緒に写真を撮ってもらえるのがメリットです。

出張カメラマンはネットで探すことができますが、神社によっては撮影NGの場合もあるので事前に確認を。

5:撮影や参拝の予約はいつ頃すればいい?

七五三の前撮りは4月ごろから始まり、早い方が予約が取りやすかったり、割引があったりというメリットも。人気のあるフォトスタジオは春頃にはチェックしておくのがおすすめです。

ご祈祷の予約は、1ヶ月前や3ヶ月前など神社によって様々。予約不要で当日受付の場合もあるので、希望の神社や寺院のホームページを事前に確認しておきましょう。