フォトギャラリー【料理画像】リラックマ「コラボハイティープラン」フォトギャラリー
  • レストラン 1899 お茶の水
  • 【家康風リラックマ・ハイティープラン】オリジナルのペーパーランチョンマット
  • 【家康風リラックマ・ハイティープラン】料理全種類 ※実際は一皿ずつ提供されます
  • 【家康風リラックマ・ハイティープラン】コリラックマのデザート
  • 【家康風リラックマ・ハイティープラン】コリラックマのデザート

2023年で20周年を迎える人気キャラクター・リラックマ。OLのカオルさんのもとで毎日ダラダラゴロゴロして、いたずら好きなコリラックマと働き者でキレイ好きなキイロイトリと一緒に暮らしています。

そんなゆるくて可愛いリラックマは、子どもから大人まで幅広い層に人気。イベントやカフェ、スイーツなどさまざまなコラボで毎回話題を呼びますが、創業125年の老舗「龍名館」グループが手掛ける日本茶レストラン「RESTAURANT 1899 OCHANOMIZU(レストラン 1899 お茶の水)」にて現在、期間限定ハイティープランを展開しています。

一体どんな内容なのか、子どもと共に食べに行ったライターによる実食レポートで詳しくご紹介します。

日本茶レストランの「家康風リラックマ・ハイティープラン」でゆるりとディナータイムを

【家康風リラックマ・ハイティープラン】料理全種類 ※実際は一皿ずつ提供されます

今回のハイティープランは、その名も「家康風リラックマ・ハイティープラン」。今年の大河ドラマでも注目度が高まった徳川家康公に扮したリラックマとその仲間たちをイメージしたドリンクや料理、スイーツが並びます。

レストラン 1899 お茶の水がある東京都千代田区は、家康公が拠点としていた江戸城があった場所であり、いまもゆかりの地が多く存在します。リラックマは2021年8月に千代田区観光協会観光大使に就任して、「ちょっとよりみち ごゆるり ちよだ」をキャッチコピーに千代田区の魅力を発信する活動をしているため、今回のコラボプランが誕生しました。

ハイティーということで、スイーツや軽食が中心のアフタヌーンティーとは少し内容が異なります。夕方~夜の時間帯にかけて提供されるハイティーは、軽い夕食を兼ねたティータイム。お茶とともに楽しむ料理が中心となります。

今回の「家康風リラックマ・ハイティープラン」も、しっかりめの夕食としていただけるメニューが揃いました。