フォトギャラリー【写真】カンタンに使えて超便利!スリコの「最新スマートウォッチ」が凄い(全画像)
  • 【3COINS デバイスバンドplus】カラーはアイボリー、ピンク、ブルーの3種類
  • 【3COINS デバイスバンドplus】標準でブラックの替えベルトも付属 しています
  • 【3COINS デバイスバンドplus】付属のベルトを針金状スライドバーで本体に接続します
  • 【3COINS デバイスバンドplus】メーカー公式アプリ「GH Smart」で初期設定します
  • 【3COINS デバイスバンドplus】画面のサイズは1.83インチ。大きくて見やすい♪

2024年4月、人気ショップ・3COINS(スリーコインズ)のデバイスバンドが進化して登場!

世の中にはいろいろなスマートウォッチがありますが、スリコの「デバイスバンド」は、可愛いデザインながら機能性の高さと3,000円台というお手頃価格が魅力です。

便利機能や使いやすさ、付け心地などを、スマートデバイス好きなライターが徹底レビューします!

【3COINS】デバイスバンドplus/3,300円(税込)

パッケージはコンパクトで、ちょうど文庫本1冊分ほどのサイズでした。

ベルトの色はアイボリー、ピンク、ブルーの3種類。筆者はさわやかなブルーを選びました。

中身は次の通りです。

・スマートウォッチ本体
・ベルト2種類(選んだ色プラス、標準でブラックも)
・充電ケーブル
・取扱説明書
・保証書

画面のサイズは1.83インチで、これはApple Watchと似たサイズ・縦横比率だそうです。

【3COINS デバイスバンドplus】メーカー公式アプリ「GH Smart」で初期設定

使う前に初期設定を行いましょう。

ちなみにこの商品は「グリーンハウス」製。PCやスマホの周辺機器を多数販売している日本のメーカーです。

メーカーの公式アプリ「GH Smart」をインストールし、会員登録します。

その後、スマホとBluetoothのペアリング設定をして、20分ほどで準備完了です。

さっそく左手に装着してみました。ころっとしていて可愛い!画面が大きく見やすいです。

ベルトを固定するパーツはメタル風で、バンドの先端を内側に入れ込むデザインになっています。装着してみると、先端が余らないので見た目がすっきり。

本体のボタンは1カ所、いわゆる「龍頭(りゅうず)」の部分のみです。

文字盤デザインが変更できるようにバージョンアップ!

このデバイスバンドは、「文字盤デザインを変えられる」点が新機能の1つです。

しかも既存デザインから選べるだけでなく、アプリ側で好きな画像を簡単に設定可能なんです。ペットやお気に入りの風景、推しの画像などがおすすめ!

筆者も愛猫の写真でオリジナル文字盤を作ってみました。文字色と位置も選べます。

ちなみにリモートシャッター機能で、スマホカメラのシャッターを時計側で操作できちゃいます!

タッチ操作が基本で、操作感は極小スマホを使っている感覚とほぼ同じでした。