「何が届くか毎月ワクワクする」新しいショッピング体験を subsc(サブスク)で。

株式会社 現代経営技術研究所(本社:東京都文京区、代表取締役所長:大槻裕志)が運営するサブスクリプション形式(月額制)のオンライン・ショッピングモール subsc ( https://subsc.jp/ ) にて、「明治屋ストアー(株式会社 明治屋)」が2024年6月1日(土)にオープン致します。





■ subsc(サブスク)とは?
https://subsc.jp/

有名店からこだわりの専門店まで、全国の注目ショップが厳選した商品を “毎月1回・定額” でお届けする「サブスクリプションボックス/定期便」専門のオンラインショッピングモールです。

何が届くか毎月ワクワクする」ショッピング体験をご提供いたします。

いつでもかんたんに継続購入を停止・解約することができます。1回ご利用後の解約や、スキップ(1回お休み)も可能です。




■ 明治屋ストアーが 6月1日(土)、subsc にオープン!

1885年(明治18年)創業の明治屋では、全国に「明治屋ストアー」「明治屋PROVISIONS & WINES」を展開しております。
いつも いちばん いいものを」という明治屋不変の経営理念のもと、全国各地から探し求めた様々な分野の品質、美味しさ、お値打ちの価格を追求した、数々の商品をお求め頂けます。


■ 「明治屋ストアーセレクト」冷凍食品を毎月お届け!

お届けするのは "新しい食体験"
「明治屋ストアーセレクト」冷凍食品の定期便では、明治屋ストアーの食通バイヤーが豊富な経験と目利き力を駆使し、独自にセレクトした冷凍グルメを毎月お届け致します。

お客様に提供するのは、利便性だけでなく、有名ブランドのプロの味や行きたくても行けない全国各地の名店の味をご家庭に居ながらいつでも楽しめる新しい食体験です。



《 お届け内容 》
冷凍食品セット(月替わりで6~10種)

《 お届け予定のブランド例 》
・CINAGRO シナグロ(オーガニック食品)
・GREEN SPOON グリーンスプーン(スープ・サラダ)
・MEIDI-YA delibake デリベイク(パン)
・PIZZAREVO ピザレボ(ピザ)
・PROTON プロトン(冷凍グルメ)
・RFFF ルフフフ(惣菜)
・Z’s MENU ジーズメニュー(冷凍グルメ)
・鼎泰豐 ディンタイフォン(小籠包・点心)
・聘珍樓 へいちんろう(中国料理)
・神戸コロッケ(コロッケ・カツ)
・叙々苑(焼肉ライスバーガー)
・阪急デリカアイ(冷凍グルメ)
・ピエトロ(パスタソース・スープ)
・チャイナチューボー(中国料理)
・リーガロイヤルホテル(冷凍グルメ)
・明治屋ストアー推奨品
など

どんな冷凍グルメが届くかは毎月のお楽しみ。
普段は選ばないけれど、食べてみたら「!」な味に出会えるかもしれません・・・
開けてびっくり、食べて納得な味をぜひお楽しみください。

【明治屋ストアーのサブスク】「明治屋ストアーセレクト」冷凍食品の定期便
● 配送先:本州・四国
[月額 8,500円/送料・消費税込み]
https://subsc.jp/products/250

● 配送先:北海道・九州・沖縄
[月額 9,000円/送料・消費税込み]
https://subsc.jp/products/251

※ 2024年6月1日(土)よりご注文頂けます。
※ 商品は冷凍品となります。クール便でお届けいたします。
※ お届けの商品の賞味期限の目安は約150日です(商品により詳細異なります)


subsc(サブスク)への出店のご案内

サブスク/定期便専門のECモール subsc(サブスク)では現在、出店ストア様を募集しております。
初期費用無料」「固定費無料」にてご出店・掲載いただくことができます。
詳しくは下記URLよりご覧ください。
https://subsc.jp/notes/121


【 subsc 運営会社 概要 】
会社名 : 株式会社 現代経営技術研究所
代表者 : 代表取締役所長 大槻 裕志
所在地 : 東京都文京区本郷2-27-17 ICNビル4F
設立  : 1965年7月
事業内容: 経営コンサルティング、subsc の開発・運営
URL  : https://subsc.jp

【 subsc 事業について 】
現代経営技術研究所は1965年創業の経営コンサルティング会社です。
オンラインショッピングモール subsc(サブスク)は、流通・小売業界出身の社員が立案、新規事業として2017年より開発・運営をスタート、今年7年目を迎えました。

毎月1回・定額で商品をお届けする「サブスクリプションボックス」を通じて、「何が届くか毎月ワクワクする」「新しいお気に入りと出会える」という、新しいショッピング体験を提供してまいりたいと運営に取り組んでおります。
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ