ふるさと納税について688人に調査
【ふるさと納税で欲しいものランキング】回答者688人アンケート調査
株式会社AZWAY(本社:東京都新宿区、代表取締役:井口梓美)は、10代から60代以上までの688人を対象に「ふるさと納税で欲しいもの」についてアンケート調査を実施し、そのデータをランキングにしました。
詳細はこちらにて公開。(https://azway.co.jp/news/4084/)
毎年盛り上がりを見せている「ふるさと納税」。「ふるさと納税ってどのような商品が人気なの?」「どのくらいの人が使っているの?」と疑問をお持ちの方もいるのではないでしょうか。
今回、株式会社AZWAY(https://azway.co.jp/)が運営する、幸せおうち計画(https://azway.co.jp/media/)は、10代から60代以上までの688人を対象に「ふるさと納税で欲しいもの」についてアンケート調査を実施しました。
調査概要
調査対象:10代から60代以上までの人
調査期間:2024年8月3日-9月21日
調査機関:自社調査
調査方法:インターネットによる任意回答
有効回答数:688人(女性 423人/男性 265人)
回答者の年齢:10代1.5%、20代20%、30代37%、40代25.6%、50代13%、60代以上4.1%
調査結果サマリー
・ふるさと納税の認知度は99%、利用経験者は6割
・利用金額が7万円未満の人が利用者の約6割、中には10万円以上の人も
・ふるさと納税で欲しいものランキング:食料品が上位を独占
ふるさと納税の認知度は99%、利用経験者は6割
10代から60代以上までの回答者688人に「ふるさと納税を知っているか」について聞いたところ、「ある程度知っている」と答えた人が最多で69.5%、「名前は知っているが、仕組みは知らない」と答えた人は19.8%、「かなり詳しい」は9.7%という結果になりました。
全く知らないと答えた人はわずか1%となっており、99%の人がふるさと納税について知っていることがわかります。
また、「ふるさと納税を利用したことがあるか」について聞いたところ、「はい」が60.5%、「いいえ」が39.5%という結果に。6割の人がふるさと納税を経験していることがわかりました。
さらに、ふるさと納税の利用者の割合を年代別に見たところ、税金を収める金額が高く子育て世代も多い30代、40代の人たちの利用者が多いことがわかりました。10代では利用したことがない人の方が多く、20代、50代、60代以上では、利用者と非利用者の間にそこまで大きな差は見られませんでした。
利用金額が7万円未満の人が利用者の約6割、中には10万円以上の人も
続いて、「毎年どのくらいふるさと納税を利用しているか」について聞いたところ、「1万円~3万円未満」が19.3%、「3万円~5万円未満」が15.3%、「5万円~7万円未満」が8.6%となっており、利用者の3分の2程度を占めていることがわかりました。また、全体で見るとわずか5.6%ですが、10万円以上ふるさと納税を利用している人もいることがわかります。
10万円以上ふるさと納税を利用している人がどのような人なのか知るため、対象者39名の年収を分析したところ、年収1,000万円以上の人が7割以上を占めていることがわかりました。ただ、年収500万円~699万円の人もおり、制度を詳しく知れば工夫次第でふるさと納税を最大限活用できることがわかります。
ふるさと納税で欲しいものランキング:食料品が上位を独占
最後に、「ふるさと納税で欲しいもの」について聞いたところ、1位は「ブランド牛・豚肉」で346人、2位は「米(ブランド米・無洗米など)」で323人、3位は「海鮮セット(カニ、エビ、ホタテなど)」で262人という結果になりました。4位は果物、5位はスイーツ、6位は飲み物と続き、上位10位中8つが食品という結果に。ふるさと納税では、少し高級感のある食品が人気を集めていることがわかります。
また、アンケートでは「とにかく美味しいものを返礼品として送ってくれる自治体にふるさと納税することが多いです。物だと邪魔になるので妻も良い顔をしませんが、食品や飲料であればすぐに消えてなくなるので喜ばれます。家族で美味しいものを食べられて税金の控除にもなるということでふるさと納税は個人的にはかなり良い制度だと思っています。(40代男性)」という声もあり、食品が人気を集めている理由を垣間見ることができます。
上位6位までの商品を選んだ理由を、それぞれ見ていきましょう。
1位:ブランド牛・豚肉
・「ふるさと納税は、日用品の足しになる返礼品と、日常では高価で購入しにくい贅沢品を受け取っています。日用品は主に米を受け取っています。贅沢品は主に子供が気にいる物として、果物や牛肉などを受け取ることが多いです。基本的には地元に近い自治体に納税したいですが、返礼品を優先して遠い自治体も選択肢の一つとしています。(40代男性)」
・「特にブランド牛が大好きなので一番欲しい商品です!!松坂牛や近江牛などもらって家族みんなでお鍋にしたらまさに最高の一言です!!安い投資で高い返礼品をもらえるのでお勧めです!!他にもいろいろな商品があるのでぜひ一度やってみてくださいな!!(40代女性)」
・「返礼品のお肉ですき焼きをするのが毎年の恒例行事になっています。普段の生活を支えてくれるお米等の身近な食材や日用品を選んで節約につなげる方もいますが、我が家では普段はできないちょっとした贅沢を味わえるものを選んで楽しんでいます。また返礼品を軸に欲しいものを選ぶのではなく、縁のある自治体に絞って「ふるさと」納税するのが私のこだわりです。(20代女性)」
ふるさと納税で一番欲しいものに輝いた「ブランド牛・豚肉」。普段は買えない高級肉を節税対策でもらえることに喜びの声が上がっています。また、返礼品で豪華にすき焼きを楽しむ家族もあるなど、ふるさと納税が食卓に楽しい時間をもたらしていることがわかります。
2位:米(ブランド米・無洗米など)
・「物価高なので、毎日の食卓に欠かせないお米は選びたくなります。産地は田舎だった都道府県など思い入れのある土地のものが気になります。その他は牛肉など普段のスーパーでは贅沢しにくいものに魅力を感じます。出来ればお肉のように冷凍して一人暮らしでも少しずつ消費できるものがありがたいと思います。ふるさと納税自体は良い制度だとは思いますが、制度を使ってまで買いたいものがあるかというと結局、Amazonや楽天で欲しい食材が手に入ってしまい、使うに至ってません。(30代女性)」
・「食料品をメインに選んでいます。お米はいくらあってもありがたいのと、20キロほどだと半年以上もつので助かります。あとは普段買わないようなお肉や海鮮系も、年一の楽しみとして選ぶこともあります。旬の果物はシャインマスカットや桃など、いつもおいしいものが届くのが嬉しいです。好きな時期に頼めたり配送してくれるのも嬉しいです。(30代女性)」
・「米はすべてふるさと納税で調達しています。全国でも有数のブランド米をいただけるので、外れはほぼなくあっちの産地、こっちの産地、と楽しみながら選んでいます。また、同世代の方が発信しているSNSで「これはよかった」との評価が高いふるさとの納税アイテムも時々選んでいます。これまで牛肉やハンバーグ、フルーツのほか陶器なども注文しました。特にお気に入りは長崎県の波佐見焼で、毎年1回は寄付をして返礼品をコレクションにしています。ふるさと納税がなければ出会えなかったアイテムなのでふるさと納税に感謝しています。(50代女性)」
2位に輝いた「お米」は、毎日の食卓に欠かせないものとして選ばれていました。中には普段食べるお米の全てをふるさと納税の返礼品で賄っているという方もおり、ふるさと納税が日々の暮らしに欠かせないものになっていることがうかがえます。
3位:海鮮セット(カニ、エビ、ホタテなど)
・「ふるさと納税は、周りの方からおすすめされたので、一度使ってみたが、とても良かった。私は北海道のホタテを選んでみましたが、冷凍で保管も出来て期限も長くいつでも好きな時に食べれた為、また食べたくなる一品を取り扱ってるのは、とても良いです。今後は興味を持った返礼品は米や、肉に、魚などたくさん見つけた為、毎年楽しみが増える素晴らしい物かと思います。(30代男性)」
・「ふるさと納税のおすすめは、オホーツク海でとれたホタテです。冷凍で送られてくるため、保存がききます。他の生鮮食品やお米は送られてくるタイミングが読めず、腐らせてしまう恐れがありますが、冷凍のホタテは腐る心配がなく、食べたい時に消費できるのが非常におすすめです。ホタテが食べられて、税負担も軽減される制度はお得です。(30代男性)」
・「ふるさと納税は、税金対策でやり始めました。特に海産物をとっています。カニが1番多いかもしれません。北海道のタラバガニや福井の毛ガニなど、とることが多いです。ホタテもたまにとります。北海道から取ることが多く、毎年のたのしみにしています。友人に、差し入れとして、使う場合もあります。大変喜んでくれています。(50代男性)」
3位に輝いた「海鮮セット」は、冷凍で保管でき好きなときに食べられることが好評価を受けていました。また、友人への差し入れに使うという声もあり、その利便性も魅力だと言えるでしょう。
4位:地元の旬の野菜・果物
・「スーパーではなかなか買えないような、季節の果物をよく選んでいます。冬から春の時期にはいちご、初秋にはシャインマスカットなどです。産地から直接届くので美味しい時期にしっかりした品質の果物が届くので、大変満足度が高いです。頼む時期を見極めないと間に合わない場合もあるので、そこだけは注意が必要かな。と思います。(40代女性)」
・「私は基本的に牛肉かフルーツメインでふるさと納税をやっています。好きなので。自分の好きなもの、必要なもので選べばいいと思います。この制度は国がやっているにも関わらず、お得しかないと思っているので、やらない意味がわからない。よくわからないからと言って調べもしないのはもったいない。毎年旬な果物を食べられて非常に満足している。(40代女性)」
・「ふるさと納税を始めてその土地で採れた新鮮なフルーツを良く頂くようになりました。自分が住んでいる所では手に入らない高級フルーツが新鮮でコスパもそんなに悪くないものが届きます。シャインマスカットやナガノパープルが好きで色んな産地、山梨、長野、東北の県等時期が少しズレるので毎月のように頂けて本当に幸せな気分になります。(40代女性)」
普段スーパーで高価格で売っているフルーツも、ふるさと納税なら手頃に手に入れることができます。フルーツ好きの方からは、旬の美味しい果物を食べられることに満足の声が上がっており、満足度の高い返礼品と言えそうです。
5位:お菓子・スイーツ(地元銘菓、ケーキ、アイスなど)
・「食料品について選択することが多いです。子どもがまだ小さいので、お米やお肉などは重宝しています。また、普段は買わないようなお菓子なども選択することがあります。子どもと一緒に選ぶのも楽しくありますので、美味しそうな写真などは目を惹きますね。年末だけでなく、通年でふるさとふるさと納税をしますので、季節のフルーツなども目を惹きます。(30代女性)」
・「欲しい返礼品は自分じゃ買わないけど、おいしいスイーツや和菓子かなと思います。スイーツや和菓子などは自分ではあまり買わないけど、友人や家族からもらうと嬉しい気持ちになるからです。自宅周辺では手に入らないスイーツが返礼品としてあればもしかしたら選ぶかもしれませんし、美味しいものを知るいい機会になるだろうなと思います(30代女性)」
普段はなかなか手に入らない地元の銘菓が手に入るのも、ふるさと納税の魅力です。子どもと一緒に選んでいるという方もおり、ふるさと納税が新たなお菓子との出会いやワクワクする気持ちも提供していることがわかります。
6位:飲み物(地ビール、日本酒、ワイン、ジュース)
・「自分の好みのジャンルのものを、レビューを見ながら選んでいます。私の場合はホルモンとビールが好きなので、自治体にこだわらずに、値段とレビュー評価を見ながら銘柄を選んでいます。日頃馴染みのない物を買うよりも、日頃よく購入しているものを返礼品に選んだほうが、もったいなく感じないのではないかという思いからです。(30代男性)」
・「食品を選ぶことが多いです。一人暮らしのため、たくさんの量が届いても使い切れないので、普段購入するものより高価なものに魅力を感じます。また、せっかくならどこにでも売っているものではなく、納税先のご当地食品が良いと思います。良いものが見つからないときは、無難に、有名な銘柄のウイスキーなどを購入することもあります。今後も、毎年利用したいと思っています。(30代男性)」
6位は、地ビールやワインなどのお酒で、普段からお酒を嗜む方から人気を集めています。慣れ親しんだお酒はもちろん、各地のクラフトビールも選べるためお酒の知識も広がりそうです。
まとめ
調査の結果、ふるさと納税の認知度は99%となっており、ほとんどの人が制度の名前を耳にしたことがあるとわかりました。その中でも実際にふるさと納税を利用したことのある人は6割おり、年代別に見ると働き盛りの子育て世代である30代、40代の人の利用の割合が多いことがわかっています。
また、「ふるさと納税の利用金額はどのくらいか」聞いたところ、7万円未満の人が利用者の約6割でした。ただ、中には10万円以上の人もおり、年収1,000万円以上の人が大半を占めていました。
最後に、「ふるさと納税の返礼品で欲しいもの」について聞いたところ、1位は「ブランド牛・豚肉」、2位は「米」、3位は「海鮮セット」という結果に。6位までを食料品が独占しており、ふるさと納税を活用して普段は食べられない高級食材を楽しもうと考えている人や、日常に欠かせないお米を確保しようとしている人がいることがわかりました。ふるさと納税の返礼品は種類も豊富で、選ぶ楽しみもあります。まだ利用したことのない方は、ぜひ挑戦してみてください。
※全ての集計結果データは以下から閲覧可能です。
URL:https://azway.co.jp/news/4084/
幸せおうち計画ついて
株式会社Azwayが運営する不動産の総合情報メディア。不動産のプロである宅建士や建築士はもちろん、税理士やFPが専門性の高い記事を執筆・監修しています。
https://azway.co.jp/media/
株式会社AZWAYについて
株式会社AZWAYでは、「インターネットを通して誰かの暮らしを豊かに」を企業理念にライフスタイルに関するメディアの運営、及び不動産仲介事業を展開しております。
【主な運営メディア】
幸せおうち計画(https://azway.co.jp/media/)
注文住宅ラボ(https://limore.co.jp/chumon-jyutaku/)
リフォームのAtoZ(https://reformaz.co.jp/media/)
マンション売却の道しるべ(https://realestatejp.xsrv.jp/)
家を建てる完全ガイド(https://housemaker.xsrv.jp/)
ハウスメーカー大辞典(https://fudousan.jpn.org/)
会社概要
会社名:株式会社AZWAY
代表者:代表取締役 井口 梓美
所在地:〒169-0075 東京都新宿区高田馬場1-29-1 ユースクエア高田馬場B1
設立:2016年9月
資本金:1,000万円
URL:https://azway.co.jp/
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ
関連記事