鍋の始まりは大昔の土器


調理用の器具としての「鍋」の始まりは縄文時代にさかのぼる「土器」だそうで、鉄器の普及で「鍋」となり、古文書では「堝」と「鍋」が書き分けられていたそうです。

「鍋を囲む」と言えば「鍋料理」のこと。「囲炉裏端で鍋を囲む」風景はテレビのドラマなどではよく登場しますが、現代ではコンロを食卓に置き、家族で鍋料理を楽しむのが寒い冬の見慣れた光景となりました。

今年の夏は全国的に記録的な猛暑が続きましたが、気象庁の予報では、冬の気温は平年並みで「気温の落差に注意」とのこと。

ナビットでは、鍋本番の冬を前に全国の主婦を中心としたモニター会員1000人を対象に「鍋」についてアンケートを実施しました。

【調査概要】
・調査期間:2024年10月
・調査機関:株式会社ナビット
・調査対象:20代~80代の男女
・有効回答数:1000人
・調査方法:Webアンケート

9割以上が鍋が「好き」と回答


【調査】
質問:鍋は好きですか?

回答者1,000人のうち95.4%が「鍋が好きですか?」との問いに「はい」と答えています。

食べる頻度は「週1回程度」が最多


【調査】
質問:冬の間どのくらいの頻度で鍋料理を食べますか?

冬に鍋料理を食べる頻度で最も多いのは「週1回程度」で45.9%。次いで多いのが「月1回程度」(22.6%)と「週2~3回程度」(17.1%)。「ほぼ毎日」との回答も9人ありました。

食べたくなるのは「寒いとき」が一番


【調査】
質問:鍋を食べたくなるのはどんな時ですか?(対象数:1000人)※回答数:2,511

複数回答可で鍋料理を食べたくなるのはどんな時か質問してみました。「寒いとき」が最も多くて818人。回答数に対する比率は32.6%でした。2番目に多いのは「野菜を食べたいとき」で615人。次に多い「献立が決まらないとき」(432人)と「料理する時間がないとき」(268人)などで、フリー回答の設問5「鍋の魅力」に共通した傾向がうかがえます。

好きな鍋料理は「寄せ鍋「」すき焼き」など


【調査】
質問:好きな鍋料理は何ですか?(対象数:1000人)※回答数:3,605

好きな鍋料理(複数回答可)について1人当たりの回答数は平均3.6。これに見合う上位の4つは「寄せ鍋」(612人)、「すき焼き」(496人)、「しゃぶしゃぶ」(433人)、「キムチ鍋」(396人)で、合わせると1,937人。総回答数の53%で、半数を超えています。

鍋の魅力は「野菜がたっぷり」「簡単・手軽で楽」「あたたまる」


【調査】
質問:鍋の魅力は何ですか?(フリー回答)

フリー回答で鍋の魅力について質問してみました。大ざっぱに分類してみた結果は「野菜たっぷり」と「簡単・楽・手軽」がいずれも約200人。他に「あたたまる・ほっこりする」や「いろいろな具材を楽しめる」「おいしい」「みんなで楽しめる」「栄養がとれる」などが挙がっていました。回答の一部を原文のまま紹介しましょう。

・温まって美味しくて色々な食材を楽しめる。

・いろいろな具材を一緒に取れる、野菜をたくさん食べられる。

・家族が一つになって食事を取れること。

・栄養バランスがよく、食欲もわく。

・簡単、考えなくても良い。

・洗い物が少なくてすむ。

鍋料理は食品ロス削減に一役


年末が近づくと盛んに行われる忘年会の料理と言えば鍋ものが定番ですが、他人と一緒に鍋をシェアすることに抵抗のある人が増え、コロナ禍がそれに拍車をかけたとも言われています。このため一人でも楽しめる鍋料理も進化して、1人鍋専門店も登場したそうです。

農林水産省によると、食べ残しや消費期限切れなどによる食品ロスは年間500万トンを超え、その半分近くは家庭から出るとのこと。国民1人当たりにすると茶碗1杯分のご飯を毎日捨てている計算になるそうですから、バカにできません。

同省のWebサイトでは、食品ロスを減らす対策の一つとして「鍋料理がおすすめ」とPR。冷蔵庫の大掃除日を決めて余り物で鍋料理を」とレシピまで紹介しています。

・残りもの野菜を使い切る、スライス野菜鍋

・残り野菜のヘルシー蒸し

・ザーサイとトマト、レタスのさっぱり鍋

一度試してみてはいかがでしょうか?
公式サイト:https://www.maff.go.jp/j/keikaku/syokubunka/culture/wagohan/articles/spe8/spe10_02.html


「1000人アンケート」とは


「1000人アンケート」は、回答モニター付きのアンケートサービスです。回答モニターは主婦を中心とした全国63,400人のうちの1000人がアンケートにお答えします。カード決済のWebサービスですので、24時間365日稼働しており、ビジネスのスピード感を阻害しません。プリセットを使ったアシスト機能で始めての方でも簡単にアンケートが始められます。

1000人アンケートの特長


1.アシスト機能を使って設問を自分で編集

2. 全国63,400人の主婦層(20代~)が最短2日で回答

3. データレポートやテキストマイニングも対応(オプション)

4. カード決済なのでいつでもアンケート実施が可能

1000人アンケート価格表



ナビットの「1000人アンケート」是非ご利用ください!
★「1000人アンケート」詳細はこちら★
https://survey.navit-research.jp/

★「1000人アンケート」お申し込みはこちら★
https://survey.navit-research.jp/welcome/sign_up

【会社概要】
■会社名 株式会社ナビット
■代表者 代表取締役 福井泰代
■設 立 2001年1月
■所在地 東京都千代田区九段南1-5-5 九段サウスサイドスクエア8F
■TEL 03-5215-5713
■FAX 03-5215-5702
■URL https://www.navit-j.com/
■E-Mail webmaster@navit-j.com

【本リリースの引用・転載時のお願い】
・事前に株式会社ナビット 広報担当まで連絡頂けますようお願い申し上げます。
・クレジットと出典元のリンクを明記していただきますようお願い申し上げます。

<例>「株式会社ナビット(データ活用なう)が実施した調査結果によると…
<リンク先>https://www.navit-j.com/media/?p=100864
企業プレスリリース詳細へ
PR TIMESトップへ