2024年10月2日、主婦と生活社より「ちいかわハンドメイドBOOK」が発売されました。
お菓子や手芸のレシピがたくさん掲載されており、さまざまなちいかわたちを自分の手で作れるハンドメイドブックです。
今回はその中から、ちいかわ、ハチワレ、うさぎのフェルトマスコットを作ってみた模様をレポートします♪
【ちいかわハンドメイドブック】ちいかわ、ハチワレ、うさぎのフェルトマスコットを作ってみた!
「ちいかわハンドメイドBOOK」のお値段は、税込1,650円。
フェルトマスコットや抱っこ編みぐるみ、羊毛フェルトマスコット、刺しゅう、クロスステッチなどの9種の手芸と、ケーキや和菓子の合計11のレシピでちいかわたちを作って楽しめる一冊です。
今回はちいかわガチ勢の筆者が、ちいかわ、ハチワレ、うさぎのフェルトマスコット作りにチャレンジ!
実際に作った感想だけでなく、作る際の注意点などについても徹底レポートします♪
「ちいかわたちのフェルトマスコット」必要な材料は?
ちいかわ、ハチワレ、うさぎのフェルトマスコットを作るのに必要な材料は、こちら。
フェルトや刺繍糸は100円ショップでも購入できますよ♪
必要な製作アイテムは誌内に特に記載されていませんが、筆者が使ったものは以下になります。
・水で消える転写ペーパー
・裁ちバサミ
・糸切りバサミ
・ボンド
・刺繍針
・トレーサー
・眉バサミ
ざっくりとした手順は、フォトギャラリー内で実際に作った際の写真と一緒に掲載しています。ぜひチェックしてみてくださいね。
「ちいかわたちのフェルトマスコット」作った感想は?
筆者はこれまで「ちいかわハンドメイドBOOK」では「くりまんじゅうの栗饅頭」「ハチワレのがま口」を作ってきましたが、今回のフェルトマスコットが最も簡単に感じました!
製作時間は、ハチワレが約2時間、ちいかわが約1時間半、うさぎが約2時間でした。
「ちいかわハンドメイドBOOK」のレシピは簡潔に記載されていますが、フェルトマスコットは手芸に慣れていない方でも挑戦しやすい印象を受けました。
とはいえ、がま口で使ったステッチや縫い方を使うため、簡単に感じた可能性もあるかもしれません。
細かい作業が多い点は、がま口と同様です。(記事「【ちいかわハンドメイド】作ってみて!最高にかわいい「ハチワレのがまぐち」失敗しないポイントも解説♪」参照)
特に、お顔のパーツに刺繍を施したり、パーツをお顔につけるところは難易度が高い印象…!
お顔のパーツは前回作ったがま口よりも小さく、細かい作業が苦手だと少し難しいかもしれません。
レシピに必要なステッチや縫い方は誌内に説明書きされていますが、YouTubeなどで縫い方やステッチを調べて、具体的なやり方を確認しながらするのがおすすめです!