「なぜ回鍋肉…?」
率直な印象はこれだった。びっくりドンキーが中華の人気メニュー“回鍋肉(ホイコーロー)”をウリにした期間限定メニューを販売しているというのである。
ハンバーグを筆頭に肉グルメに定評のあるびっくりドンキーなので、別に回鍋肉が守備範囲じゃないということはない。しかし逆に言うと、ハンバーグでこれだけ地位を確立しているにも関わらずあえて回鍋肉をやる真の意図とは…!?
…そんな切迫感のある問いかけをするような話ではないが、気になったので実食してみたところ、びっくりドンキーの策士ぶりに静かに震えることになったのだった。その顛末をお伝えします。
「びっくりドンキーの回鍋肉」、その味わいは意外にも…
今回ご紹介するメニューは、「ごはん、すすむ、すすむ。」というコピーが添えられた期間限定メニュー2種のうちのひとつ。1品は『タルタルザンギ&ハンバーグディッシュ』。そしてもうひとつが、『回鍋肉&ハンバーグディッシュ』だ。
タルタルザンギの方は、実は以前よりサイドメニューでザンギを展開していることもあって、自然な流れだなと思う。気になるのはやはり回鍋肉だ。
考える間も惜しいのでさっそく注文。今回はSサイズ1,420円を注文した(各サイズによってハンバーグの量が異なる)。
これがびっくりドンキーの回鍋肉か…。具材は回鍋肉に欠かせない豚肉とキャベツに、ピーマン、赤・黄のパプリカが確認できた。この野菜の多彩さは嬉しい。
さてその実力やいかに。さっそくひと口。
…ほお。おお。なるほど。意外なのだけど、なんというか、おだやかだ。
たとえば老舗の町中華屋なんかで食べるとかなり濃いめに味付けされていることもある回鍋肉だが、あくまで筆者の主観にはなるがびっくりドンキーの回鍋肉は味が濃いということはなく、味自体もなんだかおだやかなのだ。
とは言えただ味が薄いというわけでもなくて、要は味付けの方向性の話なのだと思う。幅広い世代の好みにアジャストしようとした結果がこのおだやかさなんだろうなと。
ごはんと食べてももちろん普通にうまいし、立派にごはんがすすむ。びっくりドンキーの新たな一面に不思議と癒しの気分すら覚えながら食べていると、視界にあるものが飛び込んできた。