撮影:KAJII

武瑠(ex SuG)のソロプロジェクト・sleepyheadの1stフルアルバム『DRIPPING』が、6月20日に発売された。

自主製作の裏話やソロとなった経緯、現在の音楽業界に対する考察まで、濃密ロングインタビュー!

完全セルフプロデュース体制は「苦手な作業がいっぱい」

――まずは、SuGを解散してからどんな経緯でソロ復活するまでに至ったのか、改めてお話しいただければと思います。

武瑠 とりあえず、SuGについては終わり方が急だったというか、自分たちが「ここだ」と思えるタイミングで終われなかったと思うんです。まずは過去の整理というか、そういうものに時間がかかった。なので、武道館後にすぐに動き出すことはできなかったんですよね。

色々あって、やっぱりしっかり“解散”という言葉でけじめをつけることが、自分たちの過去と今のファンに対して誠実なことである、とメンバーで話し合って。

12月に解散を発表することになってから、やっと前を向いてソロをやろうと思えましたね。

――そしてそのソロプロジェクト・sleepyheadとして6月20日に初のアルバム『DRIPPING』を発売されました。アルバムのコンセプトを教えてください。

武瑠 今作にはあまりストーリー性は持たせなかったんです。

今の自分を絞り出して出来るもの、という意味で『DRIPPING』というタイトル。だから、自然と自分の歴史とか美学みたいなものが濃縮された形になりました。あまりルールを決めずに作りましたね。

――完全自主製作、ソロ初のアルバムということで、製作中の苦労話を教えてください。

武瑠 今回、アレンジャーさん6人に作業を振り分けたんですけど、とにかく会話の時間とオーダーする時間がめちゃくちゃかかりました。

アレンジャーさんも人間なので、送ってくるデータを間違ったりもするんですけど、それを探したり、いつの音が正解なのか検証していく作業が一番大変だった……。

エンジニアさんとの間に入って何回も何回もメールのやり取りしたり……データの整理という一番苦手な作業がいっぱいあったので、そこがもう圧倒的に大変でしたね。自主製作の苦労話です。

『DRIPPING』通常流通盤

――今回は、そういう作業をする人を外注せずに、自分で全てやられたんですね。

武瑠 そうです。今までは見えないところでディレクターがこういう仕事をしていてくれていたんだな、ということがわかりましたね。

実は、発送も自分で工場から関わってみようかと思っていて。

本当は自分でやらなくてもいいことなんですけど、自分がアーティスト活動をしていく上でどういう人が関わってどういう工程があるのか、一度知りたかったんです。

全ての作業を知ることで、こんな人がいることでこんなに助かることがあるんだな、って次のときに感謝できるような気がして。その上で「誰に何を頼むか?」ということを、次に考えていこうと思っています。

なので、極端だけど、音楽を作る上での全ての作業にこれからは関わってみようと思っています。