意外に大容量で使いやすい!でもちょっと気になるポイントも?
まずはランチバッグとしての使い勝手をチェック。
お弁当と500mLのペットボトルを入れてみたところ、かなり余裕のある大きさです。
お弁当箱にプラスして、おにぎりやスイーツを持っていきたい人でも余裕のある大きさです。
また、ランチバッグとしての役割はもちろん、普段使いのお出かけバッグにもよさそうです。
実際に、筆者がお出かけの際に使うマストアイテムを全部詰めてみました!
・三つ折り財布
・スマホ
・タオルハンカチ
・350mLのペットボトル
・メイクポーチ
・手帳
・筆記用具
・文庫本
・リップクリーム
結構幅はぴったりなものの、サイズには余裕がありました。
ただ、基本的な耐久性には問題ないと思うのですが、光に透かすと裏が見える生地の薄さが気になったので、あまり重いものを入れるのは向かなそうです。
実際、11インチのタブレットを入れることはできたのですが、重さでやや持ち手が引っ張られる感じがしたのと、薄手で外部からの衝撃に弱そうなので、タブレットやノートパソコンなどの機器を持ち歩くのに使うのは避けた方がいいかもしれません。
また、ほかにポケットなどはありません。ランチトートの上部にボタンやファスナーなどがないため、バッグの中身が飛び出さないように注意ですね。
ランチバッグとしての性能は申し分なし。トート自体に充分な大きさがあるので、バッグインバッグとして、保冷機能のあるランチポーチなどを入れて使うとよさそうでした!
*
ほかにも<miffy café BAKED>シリーズからは、「ダイカットタオル」、「プレート」、「ミニきんちゃく」などが販売されています。それぞれ、おひとりさま3個までの購入制限があります。
「miffy café tokyo」のオリジナルグッズは、一部オンラインショップから購入可能なものもありますが、<miffy café BAKED>シリーズはすべて店頭限定での発売のようです。カフェ利用なしでグッズのみの購入も可能なため、気軽に覗いてみてください。
「miffy café tokyo」では、2025年5月16日(金)よりカフェメニューがリニューアル。ミッフィーの形のパイや、トースト、ケーキなど、かわいくておいしいメニューが勢ぞろい♪
グッズもカフェも気になるという人は、ぜひ代官山へ足を伸ばしてみてください!
Illustrations Dick Bruna Ⓒ copyright Mercis bv,1953-2025 www.miffy.com
miffy café tokyo(ミッフィーカフェ トーキョー)
営業時間:平日10:00~19:30、土日祝8:30~21:05、テイクアウト10:00~18:00
定休日:不定休
所在地:東京都渋谷区代官山町19−4 代官山駅ビル 1F
※画像はイメージです。
※カフェの利用は事前予約なしでも可能ですが、混雑する可能性があるため予約がおすすめです。別途予約金として600円がかかります。(予約特典付き・1申込につき、4席まで予約可)グッズのみの購入の場合は予約は不要です。