
※本記事は2024年9月3日に公開された記事を再編集して掲載しています。
Text and Photographed by 渡辺 文芽
時短料理や食品の保存には欠かせない岩谷マテリアルの「アイラップ」。
常にキッチンには置いている人も多いのではないでしょうか。
そんなアイラップをもっと便利に使うことができるアイテムがあるんです!
アイラップの口を開いた状態でキープ!
岩谷マテリアル「アイラップホルダー」880円(税込)
それが、岩谷マテリアルのアイラップホルダー。
専用ホルダーに上からアイラップをかぶせることで、袋の開口部をキープしたまま立てて使うことができます。
このアイラップホルダーを使えば両手があくので、食材をカットしながら袋に入れることができてとっても楽チン。
今まで袋にぴったり合う容器がなかなかなくて、調味料などで袋の口を汚してしまうことも……。これなら、調味料や水分の多い食品を入れるときも、倒したりこぼしたりする心配もありません!
しっかりと口を開くことができるので、開口部が汚れる心配もなくなり、アイラップの容量を最大限に生かすことができます。特に牛乳や卵、水などの液体を加えるときは、便利さを実感しますよ。
電子レンジ調理に安心なスリット
もちろん電子レンジでの使用にも対応。そのときは、この横にあるスリットが大活躍します。
袋の端を横のスリットに通すと適度な力で閉じることができ、蒸気が発生しても余分な圧力を外に逃がせるんです。
これなら、アイラップの袋を結んでしまうこともなく、水分の多い食材を調理しても電子レンジの庫内を汚す心配がありません。
立てた状態で電子レンジに入れられるので、安定性もバッチリ。
庫内から出すときに熱々の袋に触れてしまったり、加熱中に出た水分をこぼしたりすることなく、移動させる際にも安心感があります。
分解できてお手入れも簡単
調理をした後に、アイラップホルダーの中で調味料を加えて和えたり混ぜたりできるので、洗い物をグッと減らせるのも嬉しいポイント。
食洗機は使用不可なのがちょっと残念ですが、2枚の板に分解できるので、汚れてもすみずみまで洗うことできます。
薄い板状なので重ねてコンパクトにでき、使い終わった後は収納にも困りません。
想像以上に便利でオススメ!
時短調理だけでなく、災害時でも活躍すると注目されているアイラップですが、このアイラップホルダーを使うことで、さらに便利に使えそう!
調理の下ごしらえや味つけ、盛り付けだけでなく、キャンプや災害時には簡易ゴミ箱としても重宝するかも。この機会にぜひチェックしてみてくださいね。
価格および在庫状況は表示された06月18日22時のものであり、変更される場合があります。本商品の購入においては、購入の時点で表示されている価格および在庫状況に関する情報が適用されます。
この記事のリンクを経由して製品を購入すると、アフィリエイト契約により編集部、制作者が一定割合の利益を得ます。