夫婦にとって喧嘩はつきものですが、いつも喧嘩の原因が「お金」である夫婦は少なくありません。
子供の面倒見がよく、家事にも協力的な良い夫なのに、お金の使い方だけが気になりつい口を挟みたくなることもしばしば。言い方次第では喧嘩に発展し、それがエスカレートする場合もあります。
「お金の切れ目が縁の切れ目」というように、お金によって夫婦関係がこじれ、最悪の場合は離婚というケースも。
そこで今回は、夫婦が喧嘩をせずに貯まるようになる秘策をFPに聞いてみました。
そもそもなぜ喧嘩になるの?意外と気づいていないその原因とは
いつも喧嘩の原因が「お金のこと」だという認識はあっても、なぜ喧嘩になるのか深く考えたことがない人は多いもの。なぜ喧嘩になってしまうのでしょうか。普段から多く人にお金の相談を受けるFPに聞いてみました。
お金が必要なのは「現在」?「未来」? 視点のズレが喧嘩の原因
お金は生きていくためには絶対に必要なものですが、現在の生活を維持していくためにお金が必要だと考える夫に対し、将来の子供のための教育資金や自分たちの老後資金としてお金が必要だと考える妻。
多くの場合、夫は「現在」のお金のことを気にする傾向にあり、妻は「未来」のお金のことを気にする傾向にあるようで、両者には「視点のズレ」が発生しているケースが多いのだと言います。この「視点のズレ」が、喧嘩になる大きな原因のようです。
えっ!そこにお金を掛ける?夫婦間の金銭感覚のズレ
自分に全く興味のないことにお金をつぎ込む相手を見ると金銭感覚のズレを感じますが、この金銭感覚のズレは、趣味や嗜好に限ったことではありません。
食料品や日用品などにも金銭感覚のズレは生じやすく、夕飯に出された肉料理の肉の品質や、部屋に置いてあるティッシュペーパーの品質1つで喧嘩になることも珍しくはないのです。
自分はコレにはお金を掛けるけれど、コレには掛けないというモノの違いが夫婦間で多すぎると、お金が原因の喧嘩は絶えません。
お金の「不安」が「不満」に変わる
将来のお金の不安を解消したいけれど、解消の仕方が分からない、解消できる見通しがないとなると、その「不安」は徐々に「不満」に変わっていきます。
不満が溜まり、それが一気に爆発するとそれが喧嘩に発展し、それがさらにヒートアップすると「あんたの稼ぎが悪いからだ」など、言ってはいけないことを言ってしまい取返しのつかないことになってしまうことも。
不安が不満に変わる前に、何か対策をすることが必要ですが、不満は溜めないようにしたいものです。
喧嘩はしたくない!喧嘩せずとも貯まるようになる秘策をFPに聞いてみた
将来の夢や楽しみを語り合う
現在のことしか考えていない夫に、将来お金が必要になるから「節約に協力して」という話を持ち出すと、節約を強要しているようで、なかなか耳を傾けてくれない可能性があります。
しかし「将来に向け何にお金を使うか」というようなお金を使う話であれば耳を傾けてくれる可能性が。
例えば、「来年の夏は家族で海外旅行に行きたいから今からコツコツ貯めて行こう」というような楽しみが伴う話であれば、それを実現するためには何を節約するべきか、どうやって貯めていけばよいかを話し合うことができ、自然と家計の見直しが出来てしまうようです。
楽しみや将来の夢を夫婦で語り合いながら、それを実現させるための計画をしていくことが習慣となれば、「現在」しか見られなかった夫と一緒に「未来」が見られるようになり、目線が合わせられるようになるとFPは言います。