恋一(B)

ラウドロックのフィーリングを感じさせる破壊力満点のアッパーチューンが並んだ序盤戦から一転して、『悲哀』『盈虧』とダークな楽曲が続く。『盈虧』で、トーチにともされた火を背後に、ウッドベースを弾く恋一の姿も独特の色香を携えていて、視覚的にも聴覚的にも強烈な引力を携えていた。

そして、そこから『DECADANCE - Counting Goats ... if I can't be yours』へと雪崩れ込む。伸びやかな声で歌い上げるサビの開放感が生み出すカタルシスに、オーディエンスも熱狂で答えていく。

綴(Vo)

中間SEが入り、ここで小休止……かと思いきや、「声が小さいぞ、東京!」「そんなんで一つになれるのか!」「やれんのか!」と観客を煽りまくる綴。その勢いのまま、『KILLING ME』へ。

トーチからは炎が吹き上がり、恋一のリズミカルかつ艶やかなアクションやMiAのスピーディーでメロディアスなギターサウンドを、シアトリカルなものへと演出していく。

MEJIBRAY

虚飾を廃したシンプルな舞台だからこそ、メンバー一人一人の所作がより印象的に目を引くし、照明のちょっとした演出がより一層の視覚的インパクト持ってこちらのフィーリングを刺激してくる。"引き算"による舞台設定は、緩急の効いたセットリストのレイアウトに非常にマッチしていた。

『月食』や『原罪の林檎』と再びアッパーな楽曲が立て続けに繰り出される終盤戦に突入すると、更に、フロアの温度は上昇。バンドの熱と楽曲のボルテージに、オーディエンスがハードなボディーランゲージで呼応し、それがライブ会場に強烈なグルーヴを生み出す。音楽ライブにおける特有の醍醐味をこの日の赤坂BLITZでも存分に味わうことができた。

『サバト』のメタリックなギターリフが流れると、オーディエンスの熱量も沸点へと突入。綴の多彩なヴォーカリゼーションと"魅せる"アクションの数々は、観る者を惹き付けるパワーに満ち満ちており、徐々に、クライマックスの高みへと登り詰めていく。

メト(Dr) 

続く、『Negator NEGATOR』では、ガテラルボイスを思わせるエクストリームな歌唱とヘヴィなドラミング、そして重く歪んだギターが作り出すハードコアなサウンドによって、一気に攻撃的なムードに。

観客が前方へと押し寄せ、そこに恋一がダイブすると、クラウド・サーフィングが発生するなど、バンドとオーディエンスの一体感が生み出す暴力的なまでの高揚感が、ハードな楽曲に更なるパワーを与えていく。

メタリックな質感とまるで歌謡曲のようなキャッチーなメロディの融合を軸としつつ、その他にもダンサンブルな打ち込みサウンドを大胆に用いたり、ゴシックやインダストリアルな音像を見出したり……様々な音楽的要素によって生み出される多層的な音世界こそがMEJIBRAYというバンドが持つ強みである。