女性の社会進出が叫ばれて久しい現代。しかし、実際は”女性の出産後継続就業率は26.8%、出産退職43.9%”(厚生労働省ホームページより)と出産や育児を機に退職することを選択する女性が半数以上いる現状です。
出産で一度仕事を辞めてしまったけれどやはり働きたい!でも育児休業のブランクもあり、働ける場所を見つけることができるのか不安で二の足を踏んでいる、そんな女性も多いのではないでしょうか?
今回は、株式会社インテリジェンスの人材紹介事業部でゼネラルマネージャーを務め、自身もニ児の母である川嶋由美子さんにインタビュー。
育児ブランク後の転職活動の成功テクニックや面接でのNG行動についてお聞きしました。
育児ブランク後に再就職を目指すなら、育児休業中にやっておくべきことがあった!
――再就職をしたい、と思っていても実際に育児で1年以上ブランクのある方は就職活動に対して不安を抱えていることが多いと感じます。そういった方が再就職に向けて行っておくべきことはありますか?
まずは、育児休業の期間に、企業にアピールできることを作っておくことが大事です。
例えば、資格の勉強をしていたとか、パソコンスキルを落とさないためにパソコンを触っていたとか。きちんと目に見えるように資料作成などした実績を見せるのも良いですね。
その勉強や資料が、実際の業務に即戦力になるかどうかは別として、自分自身の働きたいという意欲をアピールできる材料になります。
いずれにしても、育児休業中に育児と家事だけをしていたということでは企業に対するアピールポイントがなくなってしまいますので…。
女性が育児で1年仕事を休んでいたという事実は、業務やそれに関わることに携わっていないという状態なので、企業側から見たら「バックパッカーをしていて1年仕事を休んでいました!」という転職者とあまり変わらないのです。
育児でのブランクだけが特別ではない、という視点を持っておくことが大切ですね。
――そうなのですね! その視点は盲点な気がします。それでは、自分自身の意欲やスキルを高める行動以外には何かしておくべきことはありますか?
すぐに働ける環境を整えておくということも重要です。いくらスキルや経験的に申し分のない人材でも、まだ子どもの預け先が決まっていないとなると、いつ業務開始できるかが不確定なので、企業としても採用しづらいですよね。
近くに両親がいて保育園の入園が決まるまでは子どもを見てもらうことができる、認可保育園の入所決定までは認可外保育園に入ることができるなど、家族の理解や協力を得ることで、子どもがいても働ける環境を作っておくことが大事です。