フォトギャラリー【画像をみる】お手軽おいしい!コンビニ3社の「魚系惣菜」食べ比べ
  • 【ローソン さわら西京焼】シンプルで可愛いパッケージのローソン
  • 【ローソン さわら西京焼】細長く淡白な印象
  • 【ローソン さわら西京焼】ギュッと詰まっているさわらの身!
  • 【ローソン さわら西京焼】塩焼きより添加物が気になる西京焼き
  • 【セブン-イレブン ほっけ塩焼】ダイエット中の方にもおすすめ

「最近魚食べていないな〜」「でも、家で焼くのは少し面倒」とそんなとき、便利なのがコンビニの魚惣菜です!

300円前後で、本格的な食感・味で大満足の商品が展開されていますよ。

そこで今回は、ファミリーマート・ローソン・セブン-イレブンの魚惣菜を比較してみました。

定番の鮭・鯖を比較し、そのほかサワラや鰤などの魚惣菜もレビューしています。

フォトギャラリー【商品画像20枚】ワンランク上の味「セブンプレミアム」!人気の5品を実食レビュー
  • 【セブンプレミアムゴールド 金の豚角煮】角煮もレンチンで簡単に!
  • 【セブンプレミアムゴールド 金の豚角煮】お肉が肉厚で、とろける柔らかさ
  • 【セブンプレミアムゴールド金の食パン】大人気の金の食パンを実食!
  • 【セブンプレミアムゴールド金の食パン】ふわっと豊かな香りが
  • 【セブンプレミアムゴールド金の食パン】肉厚なのにしっとり、ふわふわ

コンビニ3社【鮭】のお惣菜を徹底比較!

ファミリーマート「銀鮭の塩焼き」

最初に紹介するのはファミマの「銀鮭の塩焼き」(300円)です。

ファミマと同じように、業務用レンジと家庭用レンジの温め時間の記載がされています。

1500Wで約10秒、500〜600Wで約30秒〜40秒です。

銀鮭はファミマと同じくチリ産です。ローソンでは、養殖の記載もしっかりされています。

食塩のほかには、魚醤と食品添加物の調味料と酸化防止剤を使用。食塩塩分相当量は1.3gです。

フィルムが少し開けにくい印象でしたが、キレイな色をした切り身の登場です。

3社のなかでは、いちばん箸のとおりが良く柔らかい身が印象的でした!

塩分も濃すぎず、ご飯のお供として食べたい方にもぴったりの味です。

しかし、大きい骨が多かった印象です。たまたまかもしれませんが、食べる際は注意してくださいね。

セブン-イレブン「銀鮭の塩焼」

次は、セブン-イレブン「銀鮭の塩焼」300円(税込)のレビューです。

500W・600Wのレンジで約50秒は、他社の製品と比べて10秒〜20秒長い温め時間。

セブン-イレブンもチリ産の銀鮭を使用。

そして、原材料は驚きの鮭と食塩のみです!原材料が気になる方にも嬉しい1品ですね。食塩相当量は0.8g。

封を開けると、しっかりと鮭の香りが感じられました。まだ温めてもいない段階でこの香りは驚きです。

鮭の脂を感じる乾きの少ない切り身は、期待が高まります。

香りもよく、身も柔らかいです。ホロッとした身は、箸をいれるのもラクラク。

鮭と食塩のみを使用しているためか、3社のなかでいちばん塩分を強く感じました。

塩分相当量は際立って多いわけではありませんが、個人的に子どもには味が濃い印象です。

しかし、おつまみにはピッタリです!