フォトギャラリー【写真】「作り置きの宅配サービス」注文の流れやメニュー内容 フォトギャラリー
  • 【つくりおき.jp】LINEで友だち登録して注文
  • 【つくりおき.jp】保冷バッグに入った状態で届きます
  • 【つくりおき.jp】保冷バッグの中
  • 【つくりおき.jp】週3日コースの全おかず
  • 【つくりおき.jp】容器のままレンジで加熱OK

専業主婦でも、働くママでも、毎日献立を考えたり、家族のごはんを手作りするのは大変なこと。メニューが尽きようが、疲れていてやる気が出なかろうが、子どもはお腹をすかせて「ごはん何〜?」と言い出します。

できるだけ毎日の負担を軽くするために、休みの日におかずを作り置きしているという人もいるでしょう。

ただ、料理が好きであったり、得意であればまだ頑張れるかもしれませんが、あまり得意でない、積極的にやりたくはない……という人からすると、休日にまでおかずの作り置きに時間をとられたくないものです。

子どもに手作りの料理を食べさせたいけど、毎日献立を考えて作るのは大変、作り置きも面倒……そんなママにおすすめなのが、作り置きの宅配サービスです。

今回は、こういったサービスを利用するのは初めての筆者が、「つくりおき.jp」を利用してみました。

手作りお惣菜の宅配サービス「つくりおき.jp」週3食プランを試してみた

「つくりおき.jp」は、週に1回、自宅まで3食分または5食分(それぞれ4人前)のおかずを届けてくれる手作り惣菜の宅配サービス。栄養士が監修したレシピで専任のシェフが手作りし、ひとつひとつ容器に詰めて届けてくれます。

栄養バランスのとれたメニューが週替わりでいろいろ楽しめるなんて、うれしいですよね。

ミールキットの場合、メニューは考えなくてもいいですが、自分で作る手間はあります。お惣菜を買いに行くにしても、どのお惣菜がいいか選ぶ時間、そしてそれを買う時間がかかります。

手作りのお惣菜が自宅に届けば、料理をする手間も買い物をする手間も省けて最高の時短ですよね。

早速、注文してみました。

注文の流れ

【つくりおき.jp】LINEで友だち登録して注文

「つくりおき.jp」の注文は、まずLINEで友だち登録をするところから始まります。

友だち登録をしたら、LINE上で「週3食プラン」(4人前×3食、8,424円/税・送料込み)か「週5食プラン」(4人前×5食、13,824円/税・送料込み)を選択し、支払方法と配達時間帯を決定して注文。来週の分を注文したいときは、前の週の水曜日中までに注文が済んでいれば届きます。

また、来週の注文を休みたい、プランを変更したいなどがあれば、同じく水曜日中までに変更可能です。

すべてLINEで済ませられるのでとってもカンタン! 問い合わせもLINEで、希望すればオペレーターが対応してくれます。

筆者は生協なども利用しているので、今回はひとまず週3食プランを注文しました。

生協では、カット野菜など材料がすべて揃えられていて、手順通りに作れば簡単に一品できあがるミールキットはよく注文していますが、完全に出来あいのものが届く宅配サービスは初めて。一体どんなクオリティなのか、気になります……。